今日は帰って来て、部屋があったまるとそっこー練習開始♪

昨日の感覚を再現できるか、気になって気になって。。。笑


弾き始めは相変わらず体が固くてぎこちないけど

しばらく弾いてると、また昨日みたいな力の抜けた感覚に。


今日は新たなる発見が!!

ひじをゆるめたら、跳躍が弾けるようになったって昨日書いたけど

さらに踏み込んで考えてみた。

そこって、これまでは、前腕(ひじから下)を左右に動かして弾いてたけど

前腕と手首に力が入ってしまって、うまく弾けなかったし、何回も練習すると腕がだるくなってた。


でも、跳躍の方向へ向かってひじを先に動かしてあげると

指も勝手についてくるし、腕は全然痛くならない。

さらにさらに、ひじを動かすんじゃなくって

二の腕(肩かな?)から動かすと、ひじがついてきて、指もついてくるってわかった。

その動きをスムーズに行うために、肩やひじは力を抜いておいて、

少しの力で動かせるようにしておく、って感じかな?


これ、そーいえば、革命を弾いてたころ、レッスンで教えてもらった記憶が。

しかも、Y先生じゃなくて、なんとN先生に!!!

そのときは、理屈はなんとなくわかった気がしてたけど(もちろん弾けてなかった)

今になってやっと呑み込めたキラ

こーゆうことやったのね!!

N先生、私の中で、だいぶ株上がりましたあげ


昨日みたいに指が落ちる感覚は、今日はいまいち再現できなかったけど

新しい発見があったから、よしとしておこっかなおんぷ

明日もがんばろっと好