ミート姫のブログ


高校生のころ、ブラバンやってた友達に誘われて

動物の謝肉祭のピアノパートを弾いた。

それまで小学校の音楽会ぐらいでしか他の楽器と合わせたことがなくて

ブラバンだけで演奏してるところに、自分のピアノが加わると

音楽の雰囲気がガラッと変わるのが分かって

初めての本格的な合奏はめちゃくちゃ楽しかった。

思い出の曲です好


楽譜やさんを物色してると、偶然この楽譜を見つけ

懐かしさからそっこーレジへ持って行ってしまった。

もともとはピアノ2台+楽器数台のアンサンブルの曲やけど

これは一人で弾けるようアレンジされてる版。


ミート姫のブログ

昔やったのはライオンの行進、水族館、化石、フィナーレの4曲だけやったけど

他の曲も弾いてみると、これがめちゃくちゃおもしろいあげ


↓これは「メンドリとオンドリ」

コココココココケッー!コココココココッケー!コココケッー!コココケッー!

みたいな感じで、ほんまにニワトリが鳴いてるっぽく聞こえるにわとり

右手がメンドリ、左手がオンドリ?どっちがどっちかは見分けがつかへんけど(笑)

2羽の掛け合いが楽しい音符


ミート姫のブログ

あとは「ピアニスト」もおもしろいキラキラ3

ひたすら指の練習をしてるピアノ弾きを皮肉った曲、みたいな感じ?笑

この組曲を弾きこなすには

「ここいらでひとつ笑かしてやろか」みたいな

コメディアン的な要素が必要な気がする。。笑


14曲目の「白鳥」だけが有名で、

あとは「水族館」がのだめのドラマで流れてたぐらいで

全体的な知名度はそんなに高くない曲やと思うけど、

小学校の音楽会とかでやると、絶対楽しいと思うなぁさくらんぼ