11月の快晴の休日。瀬戸大橋を渡って、香川のこんぴらさんに行って来た記録ですルンルンルンルン
岡山駅によく停車してて気になってたアンパンマン号に乗れました爆笑中もアンパンマンキョロキョロキョロキョロ
岡山駅から特急で1時間。琴平駅に到着ですニコニコ
これからあの山の麓まで頑張りますグーグー
奥に見えるのは日本一高い木造灯籠です。この塔からの光は江戸時代に瀬戸内海を旅する船の指標になってたそうなキョロキョロキョロキョロ
こんぴら参りの階段を登る前に腹ごしらえ照れ照れ
田中屋でガッツリ骨付鳥を頂きましたもぐもぐチョキ

表参道は賑わっていて金陵で初しぼりの試飲をさせて貰えました日本酒ほろ酔いの方が沢山ニコアセアセ
こんぴらさん、階段始まりました!!籠で運んでくれるサービスもあるようですが、運んでくれる方がかなりご年配の方で相当休み休み運ばれていて色々心配ガーンガーン
大門まで365段。綺麗な光に迎えられて
さらに上を目指しますよーチューチューチューチューチュー
こんぴら狗ごんの像犬犬犬
ここからまた登りますアセアセアセアセ

500段の所に資生堂パーラーがキョロキョロその名も神椿。
資生堂がこんなとこにあるってビックリキョロキョロ!
カフェには入らず頑張って上へ上へと進みます。イチョウが色付いてて綺麗でしたイチョウイチョウイチョウ
628段。着いたーって思ったらまだ本宮じゃないらしいガーンガーンこちらは装飾が見事な旭社です照れ
御本宮まであと133段びっくり頑張れ頑張れ!!!!
息を切らしながら階段を上がって行くと前が見えないくらいの強烈な光とちょうど神事が始まったのか笛の音がおねがいおねがいキラキラルンルン
着いた!!御本宮です爆笑爆笑爆笑爆笑爆笑
大物主神と崇徳天皇をお祀りしてます。荘厳おねがい
ここまで来るのに785段。眺めが楽しめますチュー
だがしかし!ここまで来たからには奥社を目指しますよニヤリニヤリ右矢印右矢印右矢印右矢印
更に登ること約200段。
鮮やかな朱塗が綺麗な白峰神社ニコニコを通り過ぎ、
山の中の階段をひたすら上がりますニコアセアセかなりキツイアセアセ参道の土産屋さんで杖が借りれるんで借りといて良かったですニヤリニヤリ
ぜーぜーしながら無言で登り続け、ついにゴールが見えました爆笑爆笑爆笑
着いた!!!!!!下からだと約1368段びっくりびっくり
奥社こと厳魂神社ですお願いお願いお願いキラキラ
絶景かなおねがいおねがい風が気持ちいいチューこの神社の後ろとゆうか横に岩壁があって、ここに御守りにもなってる天狗面があったみたいなんですが、後から知って見れずえーん
またあそこまで行くのはもうキツイから行かれた方はどんなのか教えて下さいねウインクウインク 
右矢印って書いたら、まろぽんさんが行かれた時の天狗様画像を送って下さいました爆笑どこにいるか分かるかな!?
最初分からなかったけど、この辺りキョロキョロアップ写真を頂いて分かりましたお願いびっくり
あんなとこにポーンこの看板は見た記憶があるんで、上にいるのは気付かなかったーショックもうあそこまで上がる事は無さそうなんで天狗様画像有り難いですチューありがとうございます。
降りるのは膝にくるけどサクサク軽快に降りれて、御本宮まで戻ってきたら、
ちょうど結婚式をしてましたお願いラブラブ幸あれキラキラ
こんぴら狗のおみくじを引いたら大吉でしたチョキおみくじに付いてたワンちゃんはお財布に照れルンルン
ちょうどこの日、厳島神社に行かれていたブロ友さんとLINEで話していたら、ここにも厳島神社があってシンクロおねがいキラキラすごーいキラキラキラキラ
旭社アゲイン。趣があります照れ照れ
紅葉も見れて快晴の中、一生に一度はお参りしたいと言われるこんぴら参りが出来ましたおねがいキラキラ
行きに見れなかった神馬にも逢えました馬イエローハート
帰りは参道で色々つまみ食い照れ焼き立て石松饅頭に和三盆のソフトクリームもぐもぐルンルンうまうま照れ
香川の伝統菓子「おいり」をトッピングした物とか色んな種類のソフトクリームがありました口笛
琴平駅に戻る途中にある鞘橋も見れましたキョロキョロ
屋根付で橋脚がない珍しい浮橋です。普段は渡れませんが祭礼の時だけ使用されるそうですキョロキョロキョロキョロ
琴平駅のホームで、豪華列車の四国まんなか千年ものがたりが止まってましたおねがいおねがいおねがい
いいなーお願い船も飛行機も苦手だから、豪華列車の旅って憧れますキラキラ
こんぴら土産。このプリン美味しかったあチュー
金の御守りも奥社の天狗様の御守りもゲットできました爆笑爆笑爆笑爆笑爆笑
2019年もあと少し。御本宮に行く途中にあった書院前の襖絵がレオさんとチーみたいでした爆笑
2人が元気で仲良くいてくれたら嬉しいなニコニコニコニコ
こんぴらさんと倉敷の由加山を両方参るのが御利益倍増と昔から言われてるらしく、由加山にも行ってきたので、それはまた次回に書きますウインク右矢印