【活動報告】6月3日(水) サーキットde親子体操 in 立花西地域学習館 | ママ&マタニティの子育てサークル にこにこ親子 ~兵庫県尼崎市、西宮市、伊丹市~

ママ&マタニティの子育てサークル にこにこ親子 ~兵庫県尼崎市、西宮市、伊丹市~

2014年6月から活動開始、単発で気軽に参加可能♪
立ち上げ3年間で新規だけで500組の親子さんが来られました

コロナ懸念で休止していましたが、少しずつ再開中。

【活動内容】
・リトミック
・英語あそび
・ベビーサイン、マッサージ
・お子様連れヨガなど


先日、サーキットde親子体操 in 立花西地域学習館が開催されました!

☆募集時の概要☆
http://s.ameblo.jp/nikonikooyako/entry-12020200222.html



当日の活動の様子をご報告します♪

にこにこ親子の運営メンバーのうち2名で立ち上げた、親子体操に特化した「なかよし親子体操」のオープニングのPRとして、体験会を行わせていただきました(^^)

当日は、「なかよし親子体操」の研修・指導を行った「特定非営利法人 大阪 MYフィットネス道」の熟練の先生が助っ人で来てくださいました!

○「特定非営利法人 大阪 MYフィットネス道」 ホームページ○
http://www.my-fitnessdo.com/



親子体操は子供の運動能力や可能性を引き出す、目新しい運動が目白押しでした。

まずは先生が床一面に転がしたカラーボールを子供たちが拾い集め、それを箱に入れていく、という遊び。一見単純ですが、子供たちはボールが大好き。一生懸命箱にボールを投げ入れる様子はとても楽しそうでした。

そして今日メインで行われたのは、サーキットでした。ジョイントマットの上に円形にさまざまな道具を置いてサーキットに見立て、子供たちが道具を使って運動しながらサーキットを巡る、というものです。例えば、トンネルや、マットの上でのでんぐり返し、シーツ使ったそり遊び…等々です。子供たちは、トンネルが一方通行であることや、順番を待つことを、遊びを通して学んでいるようにも見えました。



その他にも、手押し車やブリッジ、カエル飛びなど、えっ小さい子にこんなこと出来るの!?という運動にどんどんチャレンジ。難しいと思っていたことでも意外と子供たちは簡単にこなせたり、ママ達の方が驚きの連続だったのではないでしょうか。

最後はベビーマッサージでしめくくり。動きたい盛りの一歳前~二歳ぐらいのお子さん達です。絶対に大人しく受けてくれないだろうと思いきや、みんなじーと寝転んで気持ち良さそうベビーマッサージを受けていてびっくり!きっと運動後の適度な疲労感がそうさせているのだと思います。




親子でふれあえるたくさんの運動を実践でき、親子共々とても充実した一時間でした!

先生、今回参加してくださった皆さん、ありがとうございました!



親子体操は、定期的に通うことによって、前回出来なかったことが今日は出来るようになっている、というお子さんの成長を肌で感じることが出来るそうです!

また、ママと一緒に行う運動がほとんどのなので親子のふれあいやスキンシップにもなり、家庭でも実践できます。



そんな親子体操の今後の活動はこちら(^^)

○なかよし親子体操 Facebook○
https://www.facebook.com/nakayoshi.oyakotaisou

○なかよし親子体操 ブログ○
http://ameblo.jp/nakayoshi-oyakotaisou/



にこにこ親子の今後の活動はこちらをご覧ください。

○にこにこ親子 ブログ○
http://s.ameblo.jp/nikonikooyako/

☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*


当サークルではボランティアスタッフさん随時募集しております(^^♪
日頃のイベントに参加されて、スタッフのお手伝いをしてみたいと思ってくださる方がいれば嬉しいです(*´ω`*)