3足のわらじ~多忙な毎日 -8ページ目

ごごごごごめんなさい。

mayu家プチ事件簿あせる 


今日は、2号の幼稚園の芋ほり遠足だったのです。


数日前から、遠足をすごく楽しみにしていた2号!


前日の夜は、めったにない私服登園にうきうきして、

自分で選んだお洋服を床にコーディネートして寝る喜びっぷり♪


お弁当のリクエストは、梨、ウィンナー 、たまご焼きでした。


ワタクシ、はりきって6時前に起きてお弁当を作りましたよ。

我ながら、なかなかかわいい出来栄えに満足☆


そして、7時過ぎに2号が起床。

お弁当もしっかりチェックしていました。


わたしは、気持ちよく出社したのでした。



んが!



11時過ぎ、仕事中のわたしの携帯電話がなりました。自宅から。


出てびっくり!


電話口で2号が泣きじゃくっているではないかー!


なんで?なんで家におると?なんで遠足行ってないと?



女の子「あのね、あのね、お弁当にね、たまごやきがね、入ってなかったけんね、

嫌やったと・・・」



ぎゃーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー。



聞けば、夫が朝、2号を送ろうとしたら、体がきついというので、

遠足に行かせるのをとりあえずやめ、熱を計ったりしていたそう。


しかし、よくよく聞いてみると、お弁当にたまごやきが入ってなかったのが

いけなかったらしいあせる



わ、わたし、たまごやきは時間がかかるし、朝ごはんについでにたまごサンドを

作ろうと思ったので、ゆでたまごにしちゃったのです。



夫が、自分が今からたまごやきを作ってあげるから(作ったことないが)、

遠足行こう!と説得していたようですが、2号頑な・・・・汗



電話口で、説得し続けたわたし・・・。


「ごめんね。たまごやきは夜にいっぱい作ってお弁当箱に

入れてあげるから、いますぐ遠足行っといで。行ったら楽しいよ。

ね?ね?ねーーーー?(オネガイーーーー)」



幼稚園に電話して、芋畑の場所を聞き、どうにか遅れて

遠足に向かった2号なのでした。


お昼過ぎ、夫にメールで確認。「行った?」


夫「機嫌良く行かれました。」



脱力汗


たまごやき、入れてあげなかったわたしが悪いのです。

大変反省しております。


しかし、うちの2号手ごわいぞ・・・・あせる

入選作品

先日、日記に書いたのですが(→こちら )、2号の入選した絵が22日まで

ソラリアプラザの1階ゼファに展示されているというので、

お昼休みに見に行ってきました!

bus


          

   感 想


    ↓


「え?こ、これですか??」


ややびっくり。入選していいのか?これ?って感じです。


↓これです。

bus2


まあ、なんだか自由奔放に書いてるって点で評価されたんでしょうか??

奔放すぎではないかと母は思うのです。


ちなみに、これ西鉄の「バス・電車コンクール」で、

どの作品ももちろん西鉄バスや西鉄電車が描かれているわけですが、

2号の描いたバス・・・


思いっきり幼稚園のライオンバスですから~!!





余談ですが、2号の幼稚園にはライオンバスと大型バスがあります。

2号が乗るのは、ライオンバス。


で、たまに会話の中で「2号ちゃん(血液型)何型?」って聞かれて

わたしが「O型よ。」って言うと、


2号が「ちがうよ。2号はライオンバス!」と必ず突っ込むのが

おもしろいので、毎回大きな声で「O型よ~」と言っちゃう母なのでした☆

お絵かきタイム♪

夜の10時になっても、娘は色鉛筆くんたちをお友達に見立て

しゃべり続けながら、お絵かきをしているのでありました。


女の子「金さーん、はい、銀くんの横に並んでくださいよ。

あ、青くんはこっちです!」


sono1 sono2 sono3 sono4 sono5 sono6



ハートが飛び交う夢のおうちができましたラブラブ


でも、よい子は早く寝ましょうねお月様



*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆



夫婦合作夜ご飯。


gohan


お休みの時に、作り置きしていたハンバーグと蛸と野菜のマリネ。


帰宅したら、夫がスパサラダとハンバーグのソースを

作ってくれていました。


これぞ 『THE 合作!』


ソースは、断然夫の方が上手いとですあせる

マイホーム~リビング編

引越しから2週間。


区画整理地区なので、ご近所もここ1,2年・・・というか

ここ数ヶ月で建ったお宅が多いのです。


なので、年齢的にうちと同じような家族構成が多い。


というわけで、子供が外で遊んでいると、わらわらと近所の子供たちが

集まってきます。毎日、子供会状態。


そのほとんどがうちの子たちと変わらない年齢。


そして、なんと見事に男の子ばっかりーーーーあせる


男ことばで、男の子たちを仕切っている2号のでかくて低い声が

ご近所中に響き渡っています汗


2号の男化、加速中。オソロシイ・・・汗



*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆



本日、やぁっとオーダーしていたカーテン&ブラインドが届きました!


昨日、ダイニングのペンダントライトも届きました!


リクエストにお応えして、恥ずかしながらリビング公開。


living


こんな感じになりました。


南側の1番大きな窓は縦型ブラインドに、写ってないけどその右側の腰窓と

東側の窓は、同じ素材でロールアップブラインドにしました。


living


縦型のバーチカルブラインドって、以前はオフィス用がほとんどだったそうですが、

昨年あたりから、家庭用にも使われるようになり、ここ1年くらいで素材や柄が

ものすごく増えたそうです。


角度によって光の量を調節できるのが魅力です。


うちは、最初から色はブラウンと決めていましたが、素材で随分悩みました。

リネンっぽい生地と↑のちょっとクールな感じの生地で悩みまくり、

最終的に↑に決定。

光があたると柄が浮きます。


カーテンと照明が揃って、やっと家らしくなりました~。


あとは、お庭。


まったく手付かず汗


今、エクステリアの業者を選定中です。


母がイングリッシュガーデンを作ると張り切って買った土地なのです。

どんなお庭になるのかな~。


お庭は完全に母まかせです!



黄色い自転車と屋根裏小部屋

2号のお誕生日に、ロッタちゃんのDVDを買ったので、

「新しいおうちができたら、赤い自転車を買おうね!」と約束していたのですが、

無印に行って、2号が選んだのは、


chari


黄色い自転車でした。笑


でも、シンプル イズ ベスト なこの自転車、やっぱりかわいいな~♪


昨日届いたので、わたしが帰宅後、暗闇での初乗り。

2号は、スピード狂なので、猛ダッシュ。

小走りで追いかけるのが大変です(-"-;)




*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆



我が家の新居、初公開!


うちは、玄関部分のみが共有で、西側の平屋部分が両親のスペース。

東側の2階建てがわたしたちのスペースという作りになっています。


なので、両親の住居スペースの屋根裏を利用した『屋根裏小部屋』を

作ることができました。


これが、思いのほか便利で快適空間となりました~!!




1号の部屋の中にある高さ110cmくらいのドア。


1012


その奥が、4畳半くらいの小部屋になってます。


天井高140cmくらいで、大人は直立できません。


ここにおもちゃ関係をぜーんぶ入れてしまって、

散らかしてもいい空間となっております。


1012 ←すでに散らかっている汗



早速、近所の子供たちにも人気のお部屋となりました♪


たーだーし、天窓をつけて風を通せるようにはしましたが、

めちゃくちゃ暑い!

夏は、たぶん入れません!!



オマケ


1012


↑わたしたち夫婦の寝室のスイッチ。


L字型の部屋なので、照明が2箇所につくんだけど、

「寝室」&「ベッドルーム」って・・・・(- -;)


「書斎」くらいにしてよねー。