連立方程式 | 集和学習塾のお知らせブログ

集和学習塾のお知らせブログ

久留米市にある塾、集和学習塾からのお知らせや雑談です。

中学2年生、3年生の体験授業の際、必ず、課題として渡すのは、

 

連立方程式の計算問題です。

 

正負の数、文字式の計算、分数、少数、一次方程式の計算など、

 

基本計算が理解できているかを見るのに、一番良い課題です。

 

結局、これができなければ、関数もできないことになるので、

 

とても大事なんです。

 

数学が苦手だと感じている人は、この夏、連立方程式の計算を

 

繰り返し練習して、できるようにしましょう。

 

連立方程式ができないときは、正負の数や文字式の計算、

 

一次方程式の計算に戻って、そこからやり直しをしましょう。

 

また、計算ミスや符号のミスに気をつけること。

 

やり方が分かっていても、ケアレスミスが多ければ、

 

得点につながりません。

 

ケアレスミスは、日頃から、自分で指差し確認をするなど、

 

意識しないと、なかなか直りません。

 

それに、ケアレスミスを克服することで、

 

志望校をワンランク上にすることも可能なんです。

 

地域によって違いますが、

 

あと2週間あまりで、夏休みは終わりです。

 

部活や塾通いで大変でしょうが、苦手克服が1つでも

 

多くできるように、スパートをかけましょう!

 

 

14日は、特別講習を行います。

 

希望者のみで、課題もそれぞれ違います。

 

お盆なので、誰一人来ない可能性もありますが、

 

時間がある人は、参加して下さい。

 

少人数制ですので、お席が少ないですから、

 

希望者される方は、お知らせ下さい。

 

なお、外部の方も、有料ですが参加OKです。

 

外部の方は、11日(水)までにご連絡下さい。

 

また、自主勉方式となりますので、ご了承下さい。

 

この夏、自分力UP ↑