ビーグル犬しっぽビーグル犬あたまクローバー猫しっぽ猫あたまクローバー犬しっぽ犬あたま

今日は良いお天気だけど、
黄砂がすごいらしいので
気をつけて過ごしましょうね指差し


クローバークローバークローバー


先日、腰椎圧迫骨折の通院などに
行ってきました車

まだ腰を曲げると痛いことと、
お尻の横辺りが
時々ピリピリすることを伝えて、
2ヶ月ぶりのレントゲンで診てもらい、
骨には異常なし。

やっぱり長い目でみるようで
痛みと神経痛のピリピリは、
もうしばらく続くようです魂が抜ける

テリボンの注射の効果も
きちんと出てるとのことで良かったニヤニヤ

圧迫骨折してから、7ヶ月。

わたしの場合、痛みが怖くて
動くことに自分で制限をかけていたけれど、
いまは下に落ちたものも
ゆっくり気をつけて屈めば
拾えるくらいになりましたOK

もう少し早くから
出来たかもしれないけれど驚き

やっぱり怖がってばかりで
動き出さないとダメだなぁと。

あれから7ヶ月かぁ。
日々の暮らしでの7ヶ月は早いけれど、
圧迫骨折では長いような早いような。

でも、痛くて動けなくて、眠れなくて、
毎日のように泣きわめいていたのが
うそのようです凝視

まだ、体の動きは
元のようには戻ってませんが、
テリボンの注射は2年間なので、
リウマチの治療と一緒にきちんと続けて、
骨を強くして、これからも
元気に過ごしていけるように頑張ります指差し

今回もお薬は
テリボン週2回×4週分8キットと
痛み止めは痛い時に飲むようと
神経痛のお薬は長期間なので
効果が続く最小量で処方。

処方薬局の薬剤師さんは
毎回テリボンの吐き気など心配して
下さるのですが、
入院中の病院で教えていただいた
打つ前後に水分摂取と
自分で気持ち悪くならない時間帯を
見つけて打っているので
いまは大丈夫ウインク

でも打ちはじめは記録にも書いたと
思いますが、吐き気がひどくて
吐き気止めを飲むことも・・・オエー

いまでも多少出るきともありますが、
慣れもあるかもですね。


次回の診察は5月。

また、腰椎圧迫骨折の経過を
書きたいと思います。


クローバークローバークローバー

それから、
昨日は出かけた先の通り道の小学校で
入学式があったようで、
ピカピカキラキラの1年生(←古い?)親子を
たくさん見かけましたニコニコ


そういえば、
うちの殿さんの妹の息子くんも高校へ進学。
弟の息子くんも東京の大学に合格して、
早くも一人暮らしを楽しんでいるようですピンク音符

うちの姪たちは、
にこと同じでお勉強が嫌いなので(笑)
みんな社会に出て元気に過ごしていますが。

久しぶりに上の姪たちに会うと
若いっていいなぁ気づきと思います魂が抜ける



まあ、にこにも若いときは
あったんだと自分に自分で
言い聞かせるしかないけどねーネガティブ


犬しっぽ犬あたまクローバー猫しっぽ猫あたまクローバービーグル犬しっぽビーグル犬あたま

いつも来て下さる皆さん
ありがとうございますおねがい

お家のお花が
いろいろ咲いてきましたニコニコ
あとで、載せます。