出産後の入院生活は、

それまでの入院とは違って、常に隣に赤ん坊がいるにゃぁ

それが何より嬉しかったびっくりマーク


総合病院ということもあってか、

自然分娩だろうが、オペした妊婦さんであろうが、

母子ともに健康であれば、出産後6日間で退院となるbikkuri☆☆

さらに、母乳育児にかなり力を入れている病院なだけあって、

「医師の指示がない限りは、母乳以外は赤ちゃんに飲ませない!

がモットーらしく。


毎日、おっぱいの様子と授乳しているところを看護士さんにチェックしてもらい、

上手に飲めるようになるまで、何回も指導されたダッシュモノクロ

昼からは、病院お手製の育児本を使って、

授乳や母体、育児についてのお勉強もみっちり個別にあったビックリ!!!


傷の痛みは、徐々になくなってはいったけど、

やっぱり何だか気持ち悪いげっそり

ホッチキスのようなもので止めてあったのを外す時は、めっちゃ緊張した!!

けど、思ったより痛くなくて、さらに傷跡も想像以上にキレイで安心した笑顔



手厚いサービスはあまり無いなか、

唯一あったのが足のお湯マッサージと看護士さんの肩揉みらぶ

入院中1回のみさげもっとやってほしかったぁ~。

にこにこ日記-110606_110348.jpg


食事は、出産前も出産後もかわらず質素♥akn♥

にこにこ日記-110606_115920_ed.jpg
お世辞にも美味しいとは言い難いaya



息子は、毎日、採血したり診察があったりで検査の繰り返しえるも

これは、聴覚検査しているところ!宇宙人みたいで記念に撮った笑

なかなかOKがでなくて、もしや難聴なのでは・・やる気なしと母はヒヤヒヤもんでした。
にこにこ日記-110607_092841.jpg


疲れがでたのか、出産して5日後、ズキズキ頭が痛くなるakn

どうやら、脊髄麻酔の副作用らしいさげ

さらには、なぜか血圧が180まで上がって内服するはめに(>0<)汗

一時、子供ではなく母体が退院を危ぶまれたのですが、

退院後も、降圧剤を内服してしばらく通院するという約束で、

何とか610日、母子一緒に退院することができましたにゃん

最後の最後までヒヤヒヤさせる母体ですsao☆


退院後、すぐに役所へ出生届を提出キラキラ4
にこにこ日記
名前は、出産前の入院中の病室で決めました笑

芯のしっかりした、元気でたくましいスケールの大きな男の子になってねはーと



その後、両家母と一緒にお食事ご飯
にこにこ日記

ここから、私の本格的な育児がスタートしましたaya

いまだに悪戦苦闘中だけどakn



ここまでの長い長い道のり。

盛りだくさんで本当に色々あったけど、どれも全てかけがえのない日々。

たまに育児にストレスを感じることもあるけど、

この出産記を読み返すと、

今こうやって息子と触れ合えることの幸せを改めて感じることができますakn



出産日記は、これでy’sはーと