赤ちゃんの為に2・3ケ月おきにチェックしておきたい防災グッズ | 愛知県岡崎市 ママと赤ちゃんの絆を深めるベビーマッサージ

愛知県岡崎市 ママと赤ちゃんの絆を深めるベビーマッサージ

愛知県岡崎市でベビーマッサージ・手が汚れない手形足形アート教室を開催しております。
ベビーマッサージでは、親子のコミュニケーションを育てます。
手が汚れない手形足形アートでは、お子様の大切な手形・足形をアートで残すお手伝いをいたします

石川県で大きな地震が起こりました。

 

皆さんは、どこまで地震対策を普段から行っていますか?

 

 

こんにちは!4人の子育てママ滝和恵です。

 

当たり前に普通に生活していることが当たり前になっているけど、忘れてはいけない事があります。

 

それは、自分たちの身は自分たちで守る事も大事な1つです。

 

我が家は東北の震災を機に、防災のカバンの中を再度チェックする様にしています。

 

でも赤ちゃんを持つママ達さんは、1年づつのチェックでは遅いですね。

 

赤ちゃんの成長は、思った以上にとても早く、実際使う時には使えない!!

 

なんてことが、ありますね。

 

小さなお子さんを持つママは大変ですが、最低2・3ケ月おきにぐらいにチェックはしたいですね。

 

特に0歳児の赤ちゃんの成長は、とっても早いものです。

 

2・3ケ月おきには定期的にチェックをするのをおすすめします。

 

赤ちゃん防災グッズリスト
・水
・抱っこ紐
・おしりふき(水に流せるタイプと流せないタイプ)
・ミルク・哺乳瓶(口は色々揃えておくといいです)
・新聞紙(なんでも役に立ちます)
・おむつ
・離乳食
・着替え
・おしゃぶり
・おやつ

 

赤ちゃんだけでも、たくさんの荷物になりますが最低限揃えておきたいものですね。

 

また、私が特に今でも用意をしているのはやはり水。

 

ミルクが必要な、赤ちゃんにとっては水は欠かせないアイテムです。

 

ベビーカーよりも抱っこ紐。

 

早く逃げる為には欠かせないアイテムです。

 

今の抱っこ紐は4歳まで大丈夫なものもあります。

 

赤ちゃん自身ママの肌に近くなるため不安が少しでも安心に変わっていきますよ^^

 

おしりふきは、何でも使用できるので便利だと思います。

 

顔や体が拭けたりするのでいいのかなって思っています。

 

毎日、子育てで忙しいけど大切なお子様を守りたい為にやっておきたい防災グッズは、こまめにチェックしたいですね。

 

 

親子の時間って実はあっという間。

 
ママと赤ちゃんの毎日が、笑顔いっぱいでありますように^^

 

 

愛知県 岡崎市 ママと赤ちゃんの絆を作るベビーマッサージ教室・親子のコミュニケーション講座 にこにこほっぺ滝和恵でした。

 

 

◆ご予約・お問い合わせはコチラ


◆最新レッスンスケジュールはコチラ

 

【無料メール講座】 ◆手抜きでも愛情いっぱい育つ!子育て無料メール講座

 

ベビーマッサージ・親子のコミュニケーション講座 にこにこほっぺ
・ ベビーマッサージメニュー
・ お話親子のコミュニケーション講座
・ レッスンポリシー
・ お家サロンアクセス
・ ご予約・お問い合わせ

 

ママの笑顔から

「子育てがハッピー♪」って思える毎日に繋がりますように。^^