発達がゆっくりなお子さんにおススメなファーストサイン教室 | 愛知県岡崎市 ママと赤ちゃんの絆を深めるベビーマッサージ

愛知県岡崎市 ママと赤ちゃんの絆を深めるベビーマッサージ

愛知県岡崎市でベビーマッサージ・手が汚れない手形足形アート教室を開催しております。
ベビーマッサージでは、親子のコミュニケーションを育てます。
手が汚れない手形足形アートでは、お子様の大切な手形・足形をアートで残すお手伝いをいたします

岡崎市でベビーマッサージ教室・ファーストサイン教室を開催中!!  
にこにこ ほっぺ 
ロイヤルセラピスト協会(RTA)
ゴールドライセンス認定講師 滝和恵です
ご訪問ありがとうございます好






発達がゆっくりだな・・・
なかなか、おしゃべりしないな・・・・
そんな、悩みを抱えているママさん
ファーストサインはまだお話が出来ないお子様が
伝えたい気持ちを伝えられるファーストサインが
おススメです



 
  
 
 


私の息子、二男は小学2年生の時に
ADHD・自閉症スペクトラムと診断が出ました
軽度なだけに苦労は多いです

幼児時代から、目の離せない子
みんなの輪に入れない子でした。
でも、1歳半健診や3歳児健診では
引っかかることなく
ただ、元気な男の子として通っていました
そして、幼稚園では
益々、輪をかけてジャイアンな子として
みんなに怖がれ他のママからもバッシングです
ママとしても、とても辛い時代を過ごしてきました
昨日はこれが嫌だったけど今日は出来る
昨日はこんな事で怒れたからこっちでやってみても怒る
そんな繰り返しの毎日で幼稚園の先生とも話し合い
何がダメなスイッチなのかわからないのが答え
でも、運動会や発表会にはちゃんと参加が出来るんです
小学校に入る前に先生と子供と三人で臨床心理士さんの
所にカウンセリングに行きましたが
知能も能力も適齢年齢

そして、小学校に入ったら、みんなと軸がずれ始めたんです
まだ、1年生は落ち着きがない子が多ですが
うちの子は、教室にいれない
いつまでも、ブランコに乗っている
そして、言葉で返すより先に手 喧嘩っ早い・・・
学校では二男の様子を見てあげて
欲しいって毎日の様に通い
当時、小さい長女を連れ行くのも大変でした
自分なりに色々、試行錯誤してきたけど どれもダメ
そして、ほかの子からは 存在が怖がられていると
親切に言ってくれるママ
私も何もやって無い訳じゃないのに・・・
と更に追いつめられる
一層の事、2人で・・・・消えてしまいたいぐらい
追いつめられていました



2年生に入り転機が
学校のカウンセリングを受け
カウンセリングの先生からの紹介で病院へ
今まで、ずっとグレーだった子が診断名が付きました
決して、がっかりとか落ち込むとかありませんでした
これで、解決方が見つかるって逆に思えました
本も手あたり次第読みました
発達障害とは風邪やけがをしたみたいに
治るものではありません。
その子の特徴の一つなんです。


でも、薬を処方していったら今までの苦労が
なくなるかもって勝手に思い込み
薬で治すって気持ちが私の心のどこかに
あったから、子供が変わらないことの
現実に向き合った時は、今までに味わった事のない
落ち込でした
今思えば理解できるんですがね

でも、多動は年を重ねていくにつれ
落ち着いてきます
。うちの子がそうです

発達障害の子供は
これは、出来そうかなって所を目指すんでは無く
出来る事から始めていくんです
えーこんなことろから??って思う所からです
これは、とても大事な事です。その子その子に
あったやり方をママが見つけていくんです

私自身もまだまだ探し中です
子育てに終わりがないのと一緒で
終わりはありません。

これは、パパやママだけでなく
たくさん周りの手助けが必要です

ベビーマッサージもファーストサインも
その手助けの一つです
私は医療専門の人ではありませんが
同じ悩むママの一人です
もっと、早くにファーストサインに
出会っていたかったです
気持ちを伝えることが難しい子なので。
でも私の子育ては、ファーストサイン教室と
同じことしていましたよ~
早く出会っていたら、もっと接し方
違ったのになって時々思い返しますが 笑

にこにこほっぺでは
発達のゆっくりなお子様にも

ママとお子様のコミュニケーション
お手伝いして行きます



 



3月25日~4月5日までお教室をお休みさせていただきます好






 

 

 にこにこ ほっぺ 滝和恵

場所:岡崎市大樹寺2615

連絡先:0564791064

携帯: 09051098361

メール:kazue19730804@yahoo.co.jp

予約 ご予約・お問い合わせ

ホームページ HPはこちら