持ち手の話 | にっこう生活館二代目のブログ

にっこう生活館二代目のブログ

横浜市青葉区にある食器の専門店
にっこう生活館の二代目によるブログ

お店での催事の情報
新商品の入荷情報
日々の事
いろいろな情報をアップします。

どうぞ宜しくお願い致します。

器や道具って使ってみて初めてもその良さが分かると思います。マグカップなどは持った感じが特に大事ですよね。
そこでなんですが、お客さんとお話ししていて急須の持ち手が持ちにくいなどという話がよく出ます。特に常滑の急須は持ち手が小さくて持ち難い事が多々あります。
{71E508E0-BFF9-46E9-ACE4-F9F6D7F8B7B5}
何でこんなに持ち手が小さいんだろう、これじゃ使い難いだろ!ちゃんと考えて作ってくれよと思う。

以前、常滑に行った時に急須の持ち方について教えてもらった事があります。
それは、
{E4817B7F-405F-4073-8964-3619EFDDC3C8}
こう持つのではなく

こうです↓↓
{006F1387-1F68-4364-AFE0-1607F81B418B}
と。
こう持つように考えて作っているそうです。
なので、こう持った方が持ちやすいんです。

写真では分かり難いかな。
人差し指と中指の間に持ち手を挟み
{E561DDD1-6BFD-423B-BD8E-CC03912A7D5F}
握りこむ
{F817419E-CEEB-4113-B42E-3CD529F2E62C}
そして親指で蓋を押さえる
{F0F3C5D7-FF5C-4E1F-AA97-2CB6617ED2B5}
これで完璧です。

皆さんもぜひ試してみてください。
これで慣れると使いやすい急須が増えると思いますよ。

あと、急須の正面ってどこだか知ってますか??

正解は
{C539DD73-E120-4C0D-B76E-86CC0F1603F2}
ここです。

お茶を注ぐ時にお客様側から見た時が一番と考えてのことのようです。

巷では急須を使わない家庭も多くなってきているようで、寂し限りです。
お気に入りの急須と湯呑みを揃えて美味しいお茶を楽しんでもらいたいな。