先週はCちゃんと少しゆっくりできて。












金曜の午後はキャシーともちょこっとこっぷ


毎週ドイツに買い出しに行く時に
声を掛けてくれて。
時々しか同行出来ませんが、
同じシリーズのGranatapfelをお願いしてます。






やっぱり学校の話の殆どは秘密談義にしーっ

本当に。

先生の当たりハズレは影響大のようで。

先輩ママ達からあまりにも色々聞きすぎてしまい、
ショッキングですがnikko








学校のイベントの合間に自分達でも
ドイツに買い出しへ。

毎週行ってる人も多いようですが、
うちはごくたまになので
Kasseの女の子にレシートと顔を交互に見られる程
来年まで行かなくて済むように大量買いを。



ドイツとフランスへの買い出しは
品揃えも違いますし
日常業務と言えども気分転換にふう











週末は旦那さんはルーマニア観光
(途中、ハプニングも。)


私達は次男くんが咳が悪化してたので
友人親子とのアポをキャンセルして貰い猫(泣く)



仕方なくレオさんの方は

今週のテストの準備をちょこっと。

テストの中には、準備万端にさせないよう、
先生が課題を秘密にする回があるのです笑


テキストは、試験の前日以外は
学校に置いて帰宅する事になってるので

日頃 マメに宿題のプリントをcopyし
それで準備する感じで

とは言え、課題を知らされないのは
日本語で、抜き打ちって言いましたっけ?アワワ




今週はそれらのテストの合間に、

鳥を愛している担任の趣味で、

約 鳥80羽の画像と名前(スペルも)の一致、

更にそれぞれの鳥の"生態"まで覚えるテストがありnikko



正直、鳥が大好きで興味があるのならともかく
人生でそこまで鳥に詳しくなる事が重要なのか
一度そう思うとサポート出来ませんので笑


↑そのテストは単語を詰め込む雰囲気と同じだと。

今後もずっと付きまとう、
暗記のトレーニングと思わないと、

昨日、付き合って何十羽もの鳥を調べていたら
ほとほと飽きてしまいましたので笑


ここに住んでる限り
四か国語を学んでいくので暗記は付き物。

何でもトレーニング!ですね(^^;
















動画までチェックして生態を確認していた為

頭から鳥が離れず

ドイツでの買い出しはもー、
アウトオブコントロールで発散おでかけ


300€以上。
来年まで行かなくてもok









Android携帯からの投稿