義妹ちゃんが、不要なWiiや
(姪っ子がピクミンが好きで
Wii Uに切り替えた為)

子ども達が日本ではまっていたソフト、


One piece他、旗の楽しくて美味しい菓子類、

弟が勤務する某大手企業の一般には売られていない
社員と企業のみが購入できる
業務用特大サイズの色々なもの、

次男くんが忘れていった子犬のパペットを詰めて
送ってくれました泣く














いつもN子さん、M子さん等と
楽し過ぎた里帰りから
こちらのスィッチへの切り替えが大変よね
ナンテ

今年は何故か、切り替えに数週間も要した
辛気臭さでしたので↓↓


箱を開けた時の、
実家の新居の匂いが
(人が通るとセンサーで香りが出るグッズがあちこちに)
既に懐かしかったです。




子ども達も、日本でハマって
毎日のように食べていた楽しいお菓子が目に入り、
満面の笑でした1




Wiiをあげるのは、秋休みを予定していてでんき


それまではまず学業諸々で努力して、
その結果の労いの形で渡すつもりです。






次男くんの体調は更に悪化し
夏の疲れや早起きの疲れが一気に出た感じにくすん




昨夜は旦那さんも会社のイベントで
少し帰宅が遅かったので
とてもじゃないけど、今日はストーンガーデンを
一緒に工事してくれる元気は無さそう・・・

(ドイツに石を取りにとか、準備も色々なので)




そんな中、レオさんは親友T宅に最後のプールと

一度お小遣いを取りに来て

地域のイベントへ。














キッチンに置いてる、時々郵便受け取り時に
ポストマンから請求されるTaxを用意してるがま口??
(でしたっけ?日本語)
濱文様の富士山がま口
こうして日本調のグッズで気分を上げて1
(スイス人ママ友に富士山柄を見せびらかしたり笑)

ここから旦那さんと決めた何となくな相場を。





で、イベントの途中、荷物を置きに一度戻ると、、





なかなか素敵な籠に
食材やクッキーがギッシリキラキラピンク













どれもこれも一つも無駄にする事のない
日常的に使う品が
景品で当たったそうですハート














そこのワゴンではお馴染みのジャーマンソーセージを
Tと食べたみたぃラヴ





次男くんが体調がイマイチで
親がそんなに動けない時も、


もうお友達と一緒にイベントに行けて

約束の時間にキチンと無事に戻るので

以前とは大分違うなぁと思いましたぺこり




そのイベントは、旦那さんも幼少の頃

やはり友達と繰り出していたそうで、

それがとても楽しい思い出として今でも残ってるので

同じイベントに自分の子どもが行ってるというのが
変な感じみたいです汗









Android携帯からの投稿