前々から椅子はスイスメイドのhorgenglarusにしようと決めていたので
あとはどのデザイナーさんにするかだけ


何軒か行く先々のカフェで・・horgenglarusを使ってたので、雰囲気を参考にしましたWハート4

私たちは↓Haefeliさんの椅子に一番惹かれましたがハート






旦那さんがお店の担当の方に相談すると、カントリー調の家なのか、モダンか、フォーマルなのか
例えば、フォーマルな雰囲気の家にはファーマースタイルの椅子は売れませんょと(その逆も)
好みがどうと言うより、どのタイプの家かが決め手になるそうで
中でもHaefeliは・・フォーマルな雰囲気に合うのだそうで

新居の雰囲気はフォーマルではありませんので×ムリ×
その方の意見を参考にし、フォーマルではないタイプのものにしました。


新居の方に直接配送の手続きをし、義親たちは自分たちの段ボールだらけの中
更に私たちの家具がぽろぽろと到着してしまうので段ボール 余計に混乱させてしまうかもしれませんが・・
(生真面目なポーラが何百もの箱詰めが大変で・・パニックにNO!)


残り3週間。 我が家もいよいよ段ボールだらけとなってきました段ボール

年末頃は1週間に4箱程度ののんびりな箱詰めペースでしたが・・

もうそろそろ大詰めな時期です。



家中カートンだらけで・・いよいよ居心地が悪くなってきました段ボール

ここでも日本のようなパッキングサービスが発足されてたら間違いなくお願いしてるところですが。笑


お皿類などは入れる前に再度マシンかけてからパッキング用シートを挟んで梱包してるので時間も倍に・・


カートンだらけで、カートンの中に隠れたり、基地を作ったりと楽しそうなのはボーイズだけ汗

日本の3さいのちえ・ワークブックのドイツ語用を一冊仕上げメモ

さっぱりした開放感からか・・・・↓





でんぐり返しあは





日本の3歳のちえブックは一冊400円以下で何十ページもあり、充実した内容だった気がしますが

↑これは・・その3分の一の量もない割には・・1000円なり笑

けど、1冊終えるまで座らせる練習には抜群ですッピース