候補に挙がっていた家具の見積もりをスイス側のショップ、ドイツ側のショップの双方から貰いましたmemo*

通常 日用品などではドイツに行けば何十パーセントもお得になるので
家具もそうなる事を期待し、比べてみたところ・・


スイスのメーカーのそのお店はドイツ側(国境付近の、スイス家庭をターゲットにされてるお店)ではあまり割引されておらず
それより某ファニチュアショップで、ドイツで購入するよりも更にお得な割引を適用してくれる事にグー


元々ドイツ側の方が20㌫近くお安かったのですが、スイス側のその担当者さんがボスに掛け合って下さり
ドイツ側の20㌫より更にお勉強して下さるakn


そのファニチュアショップは旦那さんが勤務する法律事務所と同じ通りにあり
その事務所は国内No.○の著名な、そことは揉め事を起こしたくないと思わせる事務所なので。笑
信用性なども考慮して下さったようです。


日本の大型家電店以外で、まさか、お勉強して頂けるとは思ってもみませんでしたッグッド







旦那さんの書斎とリビング分の、かなりな数を一気に注文する事となりますので

注文してから納品されるまで6~8週間かかるそうでして

今週注文すると、ちょうど私たちが新居に入居する時期に巧く納品される事に。


けど、スターターセットはまだまだ沢山注文しなくてはならず・・

残すはソファの前のハイテーブルもそうですが

硝子のモダン又は木製ものが好きな旦那さんが勢い余ってこちらを注文しそうになったのですが↓

必死に止めましたy’s






ぎっしりと中身の詰まった木、そのままなのですが・・
10~15万

周りの家具の雰囲気と合いませんし、リビングは一番客人の目に触れる場所なので

諦めて貰いました~


今回注文したリビングの棚+彼の書斎の棚を決める前は

↓大きな棚ではありませんが、棚の上にバーを設けるこんな雰囲気にしようかと考えてましたが





何度も再考した結果、今回そのお勉強して下さった担当者さんがテクニックを教えて下さり↓

最終的にはこちらのオーソドックスなUSMに決めましたハート





頑丈に出来ていて、バーも、蓋を空けてその上で色々サーブできるそうなので

全てUSMにして、そこの一角に、上段エリアにバーを設ける事にしましたッシャンパン


私の手持ちの本類はもちろんのこと、旦那さんの本類はこちらに多い30㌢前後の高さのものがあまりありませんで
もう少しサイズの小さな本類がメインなので、USMの高さ35㌢の棚では見栄えが悪いんじゃ?と相談したところ

下の方は35㌢のものにして、上段に25㌢の棚を組み合わせる方法を勧められアップ








下段には私のホームウェア類をメインに置きたいと話したところ、一番下には蓋を付けず
二段目の列を蓋付で揃えると重く見えず、ライトな雰囲気が演出できるとラブ


それじゃ、パンフレットの写真の配列と一緒なのですがッwara


全くパンフ通りでは面白くありませんが
専門家のアドヴァイスはかなり参考になりますので
↑その、重くならない演出という事で 納品が楽しみですLOVE


旦那さんはオフィスでも一面USMに囲まれていて
自宅でも壁一面にドドドンッとになりますが
特に問題ないようです(C)S.com



我が家のお引越しもそうですが、現在 日本の実家の方でも二世帯住宅建築の話が進んでいて
母と話す度に、旧私の部屋の、残ってる荷物の中の処分していいものの確認などしてます。

たまたま同じ時期に日本でもこちらでもお引越しの話が重なっており
今年は里帰りは90㌫の確立で、新居建築中の仮住まいの一軒家に滞在する事となりますが多分

その頃にはスイス側の引越しだけは済んでるので、まだマシかなッきゅーぴー