年間1000名が受講する!!  日経がサクサク読める加速学習法

寺尾 勇人 ブログの足あと2005年9月からコチラ


Go「日経読み方セミナー」を団体で希望されるお客様は コチラ

星乙女塾×日経メディアプロモーション 広報 コチラ




Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

約8か月ぶりの投稿

寺尾は生きているのか?


ブログがフリーズを起こしている・・・


多々、投稿が止まっている理由を聞かれる。


そう気づけば、8カ月も止まっている。


でも生きてます!


この間に、色んな変化が起きたのは確かだな。


仕事は充実しまくっている。月に何回、県外出張なのだろう

というぐらい、最近は西に移動している。


本拠地が分からないくらい福岡には行きまくっている。沖縄も

この間は隔週で行ってきた。


巨人キャンプも見れてラッキーだったな~


と、まあ、振り返れば書くことあり過ぎるぐらいな日々を送っているのだけど


まとまりのない文章ですが、また近況報告します。








乙女ビジネス@広島

photo:01


広島は今日花火大会ありのEXILEコンサートがある中6人の乙女が集まってくれました。

既に盛り上がってます


iPhoneからの投稿

昨日は徳島文理大学でセミナー

photo:01



iPhoneからの投稿

松山大学連携講座in内子

photo:01



photo:02



photo:03



内子の町に150人を超える学生がいるという事実は地方紙に掲載されてもおかしくないかも

ちなみにこの講座は7月10日にありました。

更新するの遅すぎですショック!

実は明日の日経四国経済面にこの様子が掲載されます。

ご覧あれ‼



iPhoneからの投稿

松山大学× 日経連携講座 第1弾セミナー

先日6月22日に私がオリエンテーションを含め2回生向けに「日経の読み方セミナー」

を行いました。これを皮切りに12月まで月1回外部講師を招きセミナーが始まります。


その第1弾が7月10日(土)愛媛の内子町という愛媛の小京都と呼ばれる場所で、

しかも会場は内子座で行われます。


そう、歌舞伎を見れる珍しい場所。落語や色々なイベントに使われています。


そこに松山大学生150名。後一般参加150名を募り開催予定!!


一般参加も現在申込受付中です。 申込はコチラ から


講師紹介も併せて掲載していますので是非ご覧ください。






1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>