おひさ~
かなこちん東京はどーーですかーーー?
皆は元気ーーー?
なんか色々楽しそうなことしてるよね。みんな。
ふふふ 素敵~(^∇^)

さぁ京造諸君はだいたい春休みにはいったのかな?
私はだらだらしてまーす。

皆でさーーあそぼっかーーーー笑
虹ハムで旅行?いこーよ!o(^▽^)o?
皆で東京いこー。祝島いこー。


私はなんとか3回生に進級できそうです…ふぅ 一安心だべよ

ゆずtea と 蜂蜜トースト食べた。しあわぺ

明日~は京都にでて町を歩いてみようと思います。
 
            han


2009年の夏にお手伝いさせていただいた映画が六本木で公開します!

映像ゲリラ集団・シネマ健康会(http://matsumoto-movie.hp.infoseek.co.jp/)さんを率いる松本卓也監督の最新作





『グラキン★クイーン』

虹のハムレットのブログ
虹のハムレットのブログ
■2009年2月13日(土)~19日(金)
会場:シネマート六本木 (東京都港区六本木3-8-15 TEL:03-5413-7711)
毎日、映画出演者に会えるシークレットイベント付き!
前売鑑賞券¥1,500(税込)発売中! (当日一般¥1,800のところ)
月曜メンズデー、水曜日レディースデー、夫婦50%割引、シネマート会員割引もご利用いただけます。
詳しくはグラキン公式HPへ http://grakin.jp/
パソコンで見れるよ!


解説〉
「グラビア」「ド田舎」をキーワードに、バカ熱い企画が立ち上がった!



主演はスペースクラフトオーディション・グランプリの西田麻衣。
競演には『天才てれびくんMAX』から絶 大な人気を保つ飯田里穂が、パンクバンドのボーカル役として熱唱。
また2007年ミスマガジンの 中島愛里がグラビアアイドル役を熱演している。
篠山紀信の実子、篠山輝信がドMのカメラマンを怪演。
高橋かおり、山本紀彦が実力を存分に披露し、 一層映像を盛り上げる。

監督・脚本には黒澤明ショートフィルムフェス、国際L&G映画祭他、国内外の映画祭で次々と賞を 射止めている期待の新鋭・松本卓也。
実はもう一人の主演である松本光司は、ジャパニーズヒップホ ップ界の新鋭『オトノ葉Entertainment』のMCで、監督の実弟でもある。







春休み、東京へ行く予定の人は、ぜひともお立ち寄りください☆
1月31日(日) 
~鎌仲ひとみ監督作品「ぶんぶん通信no,1」上映会と 和田武さん講演会~

会場:堺町画廊 
京都市中京区堺町通御池下る(地下鉄 烏丸御池 東へ5分)
http://www.h2.dion.ne.jp/~garow/top.html
http://www.h2.dion.ne.jp/~garow/event.html 
会場TEL・075ー213ー3636 


13時30分        開場
14時~15時10分    ぶんぶん通信no,1上映
15時20分~16時20分 和田武さんの講演
              「脱原発、自然エネルギー普及による地球温暖化防止」
16時20分~16時50分 会場質疑・交流

17時00分~18時10分 ぶんぶん通信no,1上映2回目
18時20分~19時20分 みなさんでシェアしましょう!!(シェアタイム)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
参加費(祝島のびわ茶付き)
映画のみ 800円
講演のみ 500円
通し  1000円
2回目上映後のシェアタイムは無料
(人数把握のため、事前連絡いただけるとありがたいです。)


主催:ぶんぶん京都の会・堺町画廊
(ぶんぶん京都の会は、月1回定期的に鎌仲ひとみ監督作品を
中心に上映会や催しを企画していく会です。)
連絡先:090-8563-7922
    s.takano@y3.dion.ne.jp(高野)

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
「ぶんぶん通信no.1」とは?

「六ヶ所村ラプソディー」に続く新作「ミツバチの羽音と地球の回転」
を制作中の鎌仲ひとみ監督が、その取材過程をまとめたビデオレター
として「ぶんぶん通信no.1」を発表しています。

新作の舞台は、山口県熊毛郡上関町の祝島とスウェーデン。

自然と共に暮らしてきた祝島の人々が直面する原発問
題。今でも島民の9割が原発に反対している祝島
で1000年以上続いているお祭り「神舞」の映像
も収められています。


一方スウェーデンでは、脱原発、石油に依存しな
い社会作りをめざして取り組む人々が登場します。
スウェーデンでは石油以外の燃料で車が走っていたり、
自分の望む電力を購入出来たり、しかもそれが火力や原子力に比べても
安い、という市民の話しも出てきます。


どのようなエネルギーを選択するのかが問われる今、
みんなが共に暮らしていける道筋のヒントが詰まった
素晴らしい内容です。



そして上映後には、日本環境学会会長で、元立命館大学教授の和田武さんの講演もあります。

和田先生は、日本、ドイツ、デンマーク、インドなどを中心に、現地調査を踏まえての市民参加による自然エネルギーの普及促進、普及政策、温暖化防止などを研究されていて、わかりやすく、熱のこもったお話をしていただける方です。


ぜひいろいろな方に参加していただきたく思っております。
よろしくお願いします。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


和田武さんのプロフィール

日本環境学会会長、元立命館大学教授、工学博士


現在:自然エネルギー市民の会代表、NPO自然エネルギー市民共同発電代表理事、等。



略歴:1941年和歌山市生まれ。京都大学大学院工学研究科修士課程修了、

   住友化学工業(株)中央研究所、愛知大学等を経て、1996年立命館大学

   産業社会学部・教授(2006年まで)、同特別招聘教授(2008年退職)。



専門:「環境保全論」「資源エネルギー論」

   最近は、日本、ドイツ、デンマーク、インドなどを中心に温暖化防止

   エネルギー対策、とくに市民参加による再生可能エネルギー(自然エ

   ネルギー)普及促進、普及政策、普及による社会的影響等について、

   現地調査を踏まえて研究。同時に、環境保全がもたらす持続可能な社

   会への発展プロセスについても研究している。



☆ 著書:『飛躍するドイツの再生可能エネルギー』世界思想社(2008)、

    『環境と平和』あけび書房(2009)、『地球環境論』(1990年、朴憲烈訳韓

    国語版も出版されている)、『新・地球環境論』創元社(1997年)、『地

    球環境問題入門』実教出版(1995年)。編著『環境問題を学ぶ人のために』

    世界思想社(1999年)、共編『市民・地域が進める地球温暖化防止』学芸

    出版(2007年)。監修『21世紀子ども百科・地球環境館』小学館(2005年)、

    共著『地球温暖化を防止するエネルギー戦略』実教出版(1997年)など多数。




~~~~~~~~~~~~~~~~
ミツバチの羽音と地球の回転 
http://888earth.net

祝島ホームページ
http://www.iwaishima.jp/


和田武さんミニ講演のブログ記事・YOUTUBE動画など
「原発でなく再生可能エネルギー(自然エネルギー)で地球温暖化防止」
~日本とドイツを比較する~
http://stoprokasho.seesaa.net/article/122428124.html

~~~~~~~~~~~~~~~~
ぶんぶん京都の会の堺町画廊さんとの共同企画次回は、2月28日(日)
同じく堺町画廊にてぶんぶん通信no,2上映会と
向井宏先生講演会「長島の海はなぜ貴重なのか?-原発建設で失われるものー」

向井宏先生プロフィール
京都大学フィールド科学教育研究センター特人教授・北海道大学名誉教授
日本ベントス学会前会長、「海の生き物を守る会」代表。
専門は海洋生物生態学・森里海連環学。

「海に潜り、海の生き物とその環境を研究してきました。その海が壊され続けてい
ます。なんとか日本の海を取り戻したいと思っています。」
とのメッセージをいただいています。



かなこでした!
昨日もホリデイみたのに今日も見てる!!笑

好きです!
この映画!

あと、フックも好き!
あと、バックトゥーザヒューチャーも!

邦画やったら
リリィシュシュのすべて
太陽のうた
人のセックスを笑うな
花とアリスがおすすめです!

ぜひ見てください☆
helloこんにちわ。
かなこ、ブログつくってくれてありがとおーー!!

私は京都造形大 2回生 空間演出デザイン学科ファッションデザインコースの
田中春菜(通称 はんちゃん)です
宜しくお願いしま~す。

虹のハムレットメンバーは個性的でゆかいな奴だらけです

夢に満ち溢れた ハッピーの集合体です ぴよ

ブログを作ってくれたかなこは我らのリーダーです。
とってもたよりになるんです。
純粋で好奇心多き女の子^^

虹ハムメンバーといると心があったかく、熱くなれる自分です。

活動などを通してもっともっとメンバーのこと知って、沢山共有していきたいはんちゃんです。

そして 世界中の人がハッピーになれるよう私たちは動きます
**********
個人的には、最近 学科の課題で大忙し。はう

最近カメラの授業が楽しすぎ。もうそれしかやってない←

さて私は進級できるのでしょうか ナハナハ

来週月ようには成人式です。wakuwaku
ピュアな気持ちを忘れず、ちょっとづつ大人になってゆこうっと

2010年
ディスコティックで
エキゾチックで
コスメティックな。 エレキ様より

               han


みなさんいかがお過ごしですか?
うちは今めっちゃ課題におわれてぜーぜーです!
やばい!
明日CDジャケット提出とか、
あは~ ワラケル って状態です!

課題は計画的にやった方がいいですなー!

でも、妥協はしたくありません!
がんばります!

あっ、昨日、井上雄彦展見に行きました!
すごすぎる!!


では!




かなこ
虹のハムレットのブログ-ファイル.jpg
新年、あけましておめでとうございます!

新年と同時に、虹ハムブログを書き始めます!

まずは自己紹介!
京都造形芸術大学 情報デザイン学科 映像メディアコース 一回
伊藤加奈子と申します!
虹のハムレットのブログ

趣味は、写真を撮る事で、

個人的な活動は、雑貨品とか作ったりしています!
最近売り始めようか考え中なので、売るときは、このブログでも宣伝させていただきますね!


あと、ワークショップにはまっています!
子供の笑顔が大好きです!

あと、カラスマ大学というNPOでスタッフをしています!
最近参加できてないですが、面白いのでぜひ行ってみてください!


そして、虹のハムレット!
虹ハムは、最近話題の環境問題について、みんなで考えたり、行動したり、みんなが、環境問題について、関心を持ってもらう事を目指して活動しています!

しかし、環境問題だけではございません!
世界についても語ろうではないか!笑

活動内容は、講演会や、ワークショップ、時には、ただたむろって喋るだけとか!
お互いの、情報交換でもいいし、ただの雑談でもいいし、

楽しくて、みんなが笑顔になるような企画をかんがえていきます☆


でも、次の企画を開催するのは、5月以降になるかもしれません。
大学生は、結構冬休みとか春休みとか、休みが多いので(ノ_-。)

なので、しばらくの間はお待ちくださいませ!
何かするときは、このブログや、mixiのコミュニティーなどから報告しますので、いっぱい見てくれると嬉しいです☆


では!第一回目のブログを書かせていただきました!
かなこでしたー☆
今夜は満月!
虹のハムレットのブログ