こんにちは。

昨日は
前からずっと行きたかったトコ

家から程近い

各務ヶ原市の
エーザイ川島工園
内藤記念くすり博物館
薬用植物園・薬草園

に行ってきました。

お目当ては

フランキンセンス(乳香)の木!

花も咲いていて
今がちょうど見頃かな?

以前AEAJの会報誌で
紹介されていて
時期になったら行ってみたい!
とずっと思ってました。

初めて見た本物の
フランキンセンス
写真からみて
想像してたものとは違い

たぶん
育つ環境も影響してるせいか
かなり細め

高さは
2メートル位はあったかな

花からも香りは感じられず

(もちろん、精油は樹脂からなので)

フランキンセンスといえば
イエス・キリスト誕生の時に
捧げられた香り

”神聖 ”な香りとして
よく知られていますね

教会では今でも
この香りを燻らせている
ところがあるとか…

”神聖 ”な画
で、私の中で一番に思い浮かべるのが
自分が子供を出産した時のこと

出産し
まもなく
赤ちゃんと二人きりで
産院の一室で
少しの間過ごした時間・空間

このうえない
”神聖 ”をあの時
初めて味わったことを
今でも鮮明に覚えています。

その時の記憶と重なるのが

イエス・キリストを抱く
聖母マリアの画
(ちなみに
   私は特にキリスト教信者ではない
   のですが…)

何か神秘的な母性を感じます

精油の香りを嗅ぐだけで
そう記憶がつながり
よみがえってくるのは

やはり
香りと記憶は密接に関係してる
からということなんだと
つくづく思います

私の中では勝手に
フランキンセンス
”母性の精油 ”?
なんて思ってたりして…

ちなみに
フランキンセンス
の作用は

*消毒作用
*鎮静作用
*収斂作用
*創傷治癒作用

呼吸器系の炎症、老化肌、
情緒不安、強迫観念…
などなど…

花言葉は
「真実」
だそうです

あと
イランイランも咲いてましたよ



自分で自分にOK!をだそう。
明日は、きっと、いい一日…。

❇にじいろ ドロップ❇
                    いくこでした。