ぶらぶら散策へ @自由が丘 | ”食とヨガを通じて、自分を高める”大人向け&キッズクッキング教室・無農薬野菜販売『nijiiro*cafe』主宰 髙橋祐子のブログ
昨日まで家にひきこもりだったせいか、復活した今日はゆずも私も外に出たくてしょうがない♡てなわけで、2月のたろへの誕生日プレゼントの物色を兼ねて(これはかなりついでだけど)、自由が丘へ行って来ました[みんな:01]電車で約15分[みんな:05]旅行では来たことあったけど、こっちに住んでからは初めてだったので、楽しい楽しいっ[みんな:06]自由が丘=おしゃれな街[みんな:02]っていう、イメージそのまま[みんな:03]かわいい建物の中に、おしゃれな雑貨屋さんやカフェがいっぱいあって、見てるだけで癒されました[みんな:04]独身の時は、ショッピングっていうと朝から夜までがっつり、が多かった私。子どもがいる今はそんなわけにもいかず、だいたいお昼前から3時くらいまでコースです[みんな:07]だから、自由が丘を散策って行っても、歩いた範囲はほんと一部だけ。それでも物足りないどころか、思いっきり心がリフレッシュできた気がするから不思議です[みんな:08]ゆずも、いろんな雑貨屋さん&おもちゃ屋さんで店員さんに遊んでもらって楽しかったようにひひなんせ3日ぶりのお出かけだからね(笑)目の保養はいっぱいできたものの、なにせ万年金欠のわが家、、悲しいかな、生活に直結しない雑貨をポンポン買えるはどこにもありません[みんな:09]しかも最近の野菜高騰で、わが家の家計はさらにシビア[みんな:10]1週間で食費&日用品5000円っていう結婚当初からの鉄則が、ほぼ守れなくなってます[みんな:11]って、めちゃめちゃ話逸れました[みんな:12]そんな金欠なゆうなみ家。なので、お安いけれど、とっても使えそうなもの見つけた時って幸せいっぱいになります[みんな:13]それとも、関西人の血かな?
photo:01

これ、なんとコップとプレートで315円[みんな:14]自由が丘のcou couで見つけました。300均って今まで3coinsしか行ったことなかったけど、cou couはよりポップでカラフルな雑貨が多くて、キッズ用品が豊富でした[みんな:15]このプレートはメラミン製で、耐熱も120℃までOKなのでレンジも大丈夫っ(*^◯^*)いい買い物できて、大満足の1日でしたニコニコ