自分の国で作られた漢字が、なかなか手強い! (クイズ) | 日本語を楽しもう!!

日本語を楽しもう!!

美しい日本語を面白おかしく楽しもう!!
季語や漢字も楽しんじゃぇ!!
クイズにも挑戦だ!!


ようこそ!
『 日 本 語 を 楽 し も う !! 』 へ
また、読みに来てくれたんですね…!




………。



キクイタダキという
可愛らしい鳥がいます。


頭のてっぺんの
ほんの少しの
黄色い羽毛
菊の花に見立てた
名前です。



………。



頭に
菊の花
戴いている


戴く(頂く)は
頭にのせる
高くささげる
という意味です。


この鳥の名は
菊戴
と書きます。



松の葉を
毟 (ムシ)るので
松毟鳥 (マツムシリ)とも呼ばれます。



………。



もう一つ
鳥の話。





カケス
カラスに近い種ですが
一回り小さい鳥で

頭は
白で黒い班があり

胸から腹は
葡萄色

そして
部分的な
羽の青が美しい
鳥です。


他の鳥の声を
うまく真似ます。





懸巣
と書かれることが
多いですが

本来は
樫鳥
橿鳥
ですね。

(“かしどり”ともいいますが
これで“かけす”と読みます。)





樫などの実の
どんぐり
好んで食べるので
こう書きます。



………。






さて
ここから
漢字の話。





そして
クイズです。






ここまでの

2種の
鳥の話で

文章で使われていた
国字

または

漢字にすると
国字”になるものは
どれでしょうか?








大体
鳥の名前
などは

日本にしか
棲んでいないものも
いたりしますから
国字が必要になりますよね。









………。







………。









Thinking Time です…。










………。








………。










答えです。










書かれていた
文字では







です。






あえて
出さなかった
漢字は


キクイタダキ




カケス

です。



………。



古く作られた
国字

ほとんど
用いられなくなった
言葉であったりしますから

見慣れぬもの
多いですね。



………。
………。




(むしる)

毛などを摑んで引き抜く。

むしって毛を少なくするところから
毛+少
とする。






(かし)

ブナ科の常緑高木。
実はどんぐり。
材は堅い。

材質が堅いので
木+堅
とする。





橿
(キョウ・コウ・もちのき・かし)

モチノキ科の常緑高木。
材は堅く、樹皮から鳥もちを作る。
ブナ科のかし(国意国訓とでもいうべきもの)。

“畺” (キョウ)はかっちりと堅い意で
木+畺は
材のかっちりした木を表す。






(きくいただき)

ウグイス科の鳥。
日本で最小の鳥といわれている。

鳥+宗
となり
“宗”は尊 (タット)いの意で
尊い菊の紋を戴いている
きくいただきを表す。






(かけす)

かしどり。
他の鳥の声をまねるのがうまい。

声を判別するので
鳥+判
とする。















奇妙な国字
西井辰夫


植物の漢字語源辞典
加納喜光


根本式
語呂あわせでおぼえる難読漢字
2巻(鳥・動物・虫編)
根本浩




TOP・・・・・・日 本 語 を 楽 し も う !!・・・・・・・・・
美しい日本語を面白おかしく楽しもう!!

    季語や漢字も楽しんじゃぇ!!
・・・・・・・・・・・・・クイズにも挑戦だ!!
・・・・・HOME