2019年8月20日 東北へpart2・ハプニング | 復興支援あおぞらプロジェクトのブログ

復興支援あおぞらプロジェクトのブログ

復興支援あおぞらプロジェクトは“必要とされるものを必要とされるところにお届けする” ただそれだけです。

朝、6時に東松島友人宅を出て宮古へ出発。三陸道をひた走り走行距離「77777Km」の記念写真を撮るため予定にはなかった途中下車、南三陸で一旦降りた、、ら、、あら~~!!! トラックが横転してるしーー、ガソリン漏れているしーー。奇跡的に今回の車はギリギリ通れて出口付近へ。110番してくれた先の車は行ってしまい、車がどんどんインターから降りて来るし、我々が交通整理を始め、通れる車は誘導、後は三陸道へとバックさせて、先ずはトラックからドライバーを離れさせて怪我確認、

それから携帯の部品を探して直して。

警察が遅~~い!! もう一度110番。

「向かってますからもう行ってもらっていいですよ」「アホか! 頭打ってるかも知れんのにドライバー独り残せるか!!」「救急車呼んでないんですか?!」って、事故の一報が入った時に連携してるのと違うの??

警察の対応に呆れ返り仕方なく車中でお弁当を食べて待つことに。その時、ほんの2.30m先の所にパトカーが見えた、、、あっ、当然ここに逆から入ってくる!! と思った瞬間、入り口から三陸道に入って反対方向へ? ええーーっ!! なんで~~??!! そこから何と警察が来たのは40分後。警察官にどなりました。「遅~~い!! 何してんの!!」おどおどした口調で、「出口を閉鎖しなければいけなかったので」「閉鎖って、どんどん車降りて来てるやん!! 全部私達が誘導してるやん!! 先ず、人命優先ちゃいますの?!! 」「、、、、」「規則かなんか知らんけどちょっとは機転きかせんかい!! 」。ちょっとえらいさんが来て「すみませんでした」と。「何謝ってんね、ちゃっちゃとやる事やらんかい!! 」ついでにドライバーにも「あんたも飛ばしすぎや!! 横着せんと!! 」とお叱りを言っておきました。ってなことでドライバーは命に別状はなく後は警察に。ドライバーは「ありがとうございました!! お気をつけて」、、、「それ、あんたや!!」、ちゃんちゃん♪