リライアンスマーケティングのリライアンスは、「信頼」と言う意味があります。
「リライアンスマーケティング」という名称は、私が名づけました。
ビジネスにおいて、お客様が自分を信頼してもらっって商品を買ってもらうようにする。
買う立場からすると、売っている人が信用できなければ、買いませんよね!
当たり前のことですが、それが出来ていないお店が多いことに最近気がつきました。
実は、私の家は家電販売店を営んでいました。
学校を卒業後、静岡から始めての地、名古屋の家電販売店に営業と就職しました。
地理がわからないので、地図を片手に粗品を持って書く家庭の家電品の保有状況を調べて廻りました。
そして、教えてくれたお宅に、何度と無く足を運び、仲良くなり、信頼関係を結んで行ったのです。
そして、買ってもらっていました。その後のアフターサービスとして、また足を運び、益々、信頼してもらって、また、買ってもらったり、知り合いを紹介してもらったりしていました。
知り合いを紹介を紹介してくれるまで、信頼関係をつくることが「リライアンスマーケティング」の本質です。
それは、私が知っている40年以前から行われていたことです。新しいことではありません。
見込み客をリストアップをしてアプローチをし、成約するのは今も昔も変わらないはずです。
見込み客をリストアップすれば、DMも発送されるだろうし訪問もあるはずです。
私は、それが当たり前だと思っていました。
でも、現金商売をしている多くのお店の場合、何処の誰が来店したのかのお客様のリストが無いですよね。私も現金で買う、お店に行って、名前や連絡先を書いたことがありません。
飲食店の場合も、同じですね。
営業のために足を運べれば、それに越したことはありません。でも、今は、インターネットがあります。
信頼関係づくりに最適なツールが【フェイスブック】です。
【フェイスブック】を使った「リライアンスマーケティング」の勉強を4ヶ月かけて自宅で受講できる【カフェのためのフェイスブック塾】セミナーがスタートします。
https://www.facebook.com/yu.janets/app_109770245765922
私の持っている【フェイスブック】を使った「リライアンスマーケティング」のノウハウ、ホームページ製作などのIT技術のすべてが入ったカリュキュラムになっています。