ホームページテンプレートの【記事コンテナー】を使えば、ブログ感覚でホームページが作れる。 | 雑学情報

雑学情報

私が興味を持ったものの商品やサービスを紹介しています。

ホームページテンプレートを、配布するための作業にかかって更新が遅れてしまいました。

$フェイスブックで集客するブログ-勉強会参加者募集
勉強会開催のお知らせ
6月は、ホームページテンプレートを使ったホームページの作り方とフェイスブックと連動させる方法と、フェイスブックの仕組みを知りビジネスに生かす方法などの勉強会を開きます。

是非、参加してください。




記事コンテナーとは
ホームページテンプレートは、ホームページビルダーなどのような支援ソフトではありません。
HTMLをWindowsについてくるメモ帳のようなテキストエディタを使って直接書いてホームページを作っていくものです。

支援ソフトを使えば、HTMLを知らなくてもホームページが作れます。それでも、ホームページを作れない人は、ページのレイアウトの仕方が解らななくているのですよね。

ホームページテンプレートは、すでに、ページのレイアウトとサイトとしての各ページ同士のリンクが出来ています。あとは、自分のコンテンツを入れ込むだけなのです。

そこで【記事コンテナー】の出番です。
【記事コンテナー】とは、私が名づけたものなのですが、ブログを書くときにタイトルと記事を書きますよね!?
記事には、写真や文章を書き、必要に応じてリンクも入れます。
まさに、これが【記事コンテナー】です。そのページのタイトルそった内容の【記事コンテナー】を複数ページに置いておけば、ホームページか出来上がってしまいます。

HTMLが解らない人でもブログが書ける人は、写真を挿入したり、リンクを入れたりするためのHTMLタグは使っていますね。その使い方も解っている人は、多いと思います。

【記事コンテナー】の利点は、【記事コンテナー】ごと独立して作っておいて後で、コピペすれば、ページが完成すること。

また、ホームページで伝えたいことを【記事コンテナー】で分けて整理しながら、ホームページが作れることです。

ホームページテンプレートを使って作ったページがこれです。
 フェイスブック・マーケティング勉強会

如何ですか。



------------------------------------------------
フェイスブックで私と友達になりませんか?
是非、私のフェイスブック個人ページへお越しください。コメントに、「アメブロからきました。」と書いて友達申請してくださいね。。

フェイスブック個人ページURL
https://www.facebook.com/kazutoshi.ohashi

-----------------------------------------------------
【リライアンスマーケティング】の基礎を学べます。

たった3ヶ月足らずで、私のフェイスブックの友達が1000人を超しました。それも、この無料セミナーを見たからです。一度、見て勉強するといいと思いますよ。
こちらを見ても、勉強になります。
http://facebook.gwbg.ws/hfhd

もっと詳しく、知りたい方は有料のDVDがありますよ。
http://facebook.gwbg.ws/ohashi