ホームページが作れないと思っている人のたのホームページの作り方 その1 | 雑学情報

雑学情報

私が興味を持ったものの商品やサービスを紹介しています。

ビジネスでは、ホームページは無くてはならないものになっています。

銀行に融資の相談に行くと必ず、ホームページはあるかと聞かれます。
銀行もホームページでどんな事業をしているなどの資料にしているのですね。
ホームページかあると無いとでは、説得力が違うようです。

たとえば、、初めてビジネスを立ち上げるなどして、「ホームページを、自分で作れたら」と思ったことはありませんか?
自分でホームページを作るメリットって何でしょうか!

【自分で作るメリット】
費用もかからず迅速に変更・更新ができること。

たとえば、販売価格が変動して価格を変更しなければならなくなり、変更しなければ大変な事態になる場合、たった2,3文字を書き換えるだけの作業だったとします。
これを、自分、または、自社の社員が作業すれば1分~2分で終わります。費用もかかりません。
もし、ホームページを作ってもらった業者との契約で変更禁止となってたりすると、その業者に依頼することになります。ときに、その業者の都合で長い時間かかることがあります。もちろん、万円単位の費用かかります。

【業者に依頼して作るメリット】
ホームページを作る時間がないので、その間、別の作業ができ効率的である。

それでも、いずれも、ホームページを作るのに自分でしなければならない作業があります。
それは、コンテンツ、つまり、どのような内容をホームページに書くかをまとめ、業者に納得してもらうまで説明をしなければならないことです。
ページ数が増えれば増えるほど、大変な作業になります。業者に曖昧な伝え方をすれば、意に即わな鋳物が出来てきますから時間もかかります。

でも、立ち上げたばかりのビジネスだと、実績はありませんし、商品もそれほど多くないですね?
事業内容により多少の内容の違いはありますが、「トップページ」、「商品の紹介ページ」、「挨拶ページ」、「ランディングページ」、「注文受付ページ」などで、大体、5ページ以内で収まることがほとんどです。

このくらいのホームページだったら、前回にちょっと上げた、ホームページテンプレートを使ってみたらどうでしょうか。
変更は自由ですから、事業をしていく中で、そのときにあったページを増やしたり、変更したりしていけば、良いですね。

ホームページテンプレートは、自分のコンテンツにあった画像と文字を入れていくだけになっています。業者に説明するための資料をまとめる作業ををする時間、業者と何時間も打ち合わせする時間があったら、その間にホームページが作れてしまいますよ。
有限会社日本ネットサービスのHP
有限会社日本ネットサービスのHP

ホームページテンプレートは、HTMLでかかれていますので、メモ帳のようなテキストエディタを使って記述していきます。
たくさんあるHTMLタグのうち、3つだけ覚えればできるので、簡単ですよ。ちょうどブログを書く感覚で良いんです。あらかじめワープロで文章を書いておけば、コピペですみますよ。

カスタマイズすれば、このようなホームページも出来ます。

------------------------------------------------
フェイスブックで私と友達になりませんか?
是非、私のフェイスブック個人ページへお越しください。コメントに、「アメブロからきました。」と書いて友達申請してくださいね。。

フェイスブック個人ページURL
https://www.facebook.com/kazutoshi.ohashi

-----------------------------------------------------
【リライアンスマーケティング】の基礎を学べます。

私が、フェイスブックを利用してビジネスを始めようと思ったきっかけの無料セミナーです。
こちらを見ても、勉強になります。
http://facebook.gwbg.ws/hfhd

もっと詳しく、知りたい方は有料のDVDがありますよ。
http://facebook.gwbg.ws/ohashi