ニーハオしか知らなかった私が最短で中国語検定3級を取得して中国・台湾・香港などの中国語圏でビジネスで活躍できるようになった方法 -2ページ目

ニーハオしか知らなかった私が最短で中国語検定3級を取得して中国・台湾・香港などの中国語圏でビジネスで活躍できるようになった方法

中国料理は食べたことがあってもニーハオすら話したことがなかった私が、急に仕事で中国語を使わなければならなくなったのに楽しみながら中国語を効率よく学んでビジネスで活躍できるようになったブログ


ーハオ! イーボーです!


このブログは

中国語をまったくやったことがない初心者なのに
急に仕事で使わないとイケなくなった。。


という崖っぷちのあなたに
最短で中国語が使えるようになる勉強法や
現地の情報などをお伝えします。



今日の話題に入りましょう。



中国語には「四声」と呼ばれる声調があることは話しましたね。
なぜ「音」に違いがあるかと言えば。。。


意味が違うからですね。


声調で意味が違う言葉があることを知ることは、
会話の時に相手が誤解するのを回避することができますし
単語をセットで憶えやすくなるメリットがあります。


その声調によって意味の異なるコトバには
どんなものがあるか知ってますか?



これからそれを少し紹介しましょう。



中国語では「音」の変化によって意味が違いますから、
しっかり、その「音」を伝えないとイケません。


中国語で「音」はかなり重要なんですね。



余談ですが、

中国人にカラオケのヘタな人が多いのは
コトバ自体に音階があるからだって言ってた人もいます。


まあ、日本人もカラオケが流行る前は
歌のヘタな人が多かったと聞きますから
それは単に習慣的な問題だと思いますが。

しかし、それくらい中国語は「音」とコトバが
密接につながってるってことなんですね。



声調によって意味が違う例をあげると、

  寝る ⇔ 水餃子


ピンイン(発音表示)は両方ともshui jiaoです。
中国語では、「睡覚(寝る)」、「水餃(水餃子)」と書きます。



他には、

  一晩(ひとばん、一夜の意味) ⇔ お椀一杯


ピンインでは両方ともyi wanです。
中国語では「一晩」、「一碗」と書きます。



「?? 分かりにくい例だなぁ」と思ったでしょうか。


それでは両方をくっつけてみましょう。



その前に、もう一つ中国語の単語を説明しておきます。

  いくら = 多少銭(duo shao qian)


これは金額を聞く時に使います。


さて、全部をくっつけてみましょう。


  (1)水餃一碗多少銭。
  (2)睡覚一晩多少銭。


(1)は「水餃子は一杯いくらですか?」という意味です。


それでは、(2)は?


直訳すると

  「一晩寝るのにいくらですか?」

という意味なのでホテルとかで使えそうな感じがしますが、
こんな言い方はしません。


実は。。とんでもない意味になります。


お姉さんに「水餃子一杯いくらですか?」と言うつもりが。。

  「一晩(一緒に)寝るのはいくらですか?」


これをお客さんが同席しているレストランで
自分がこんなことをしゃべってしまったと想像したら。。。

コワくないですか?


声調が違うとここまで意味が違うこともあるんです。



でも、安心して下さい。

これは極端な例ですから、
水餃子を買おうとして発音が間違っても
ウェイトレスのお姉さんにひっぱたかれた。。
なんてことはないでしょう。



これは一つの分かりやすい例として説明しましたが、
あなたがこれからビジネスで使える中国語を勉強するなら
声調が重要だってことを十分意識しておきましょう。



声調を憶えるには
「漢字」と「音」を結び付けるのが早い方法です。


毎日5分程度の勉強を繰り返すことで
カンタンに身に付けることができるようになりますよ。


単語を見ながら
その発音を毎日5分ずつでいいので聞きましょう。


毎日積み重ねることで
漢字を見た時に耳にその音が飛び込んでくるようになります。
まずその体験をしてみてもらいたいです!



初心者にとても良いYouTubeサイトがありますので紹介します。


中国語TANGO(1)
https://goo.gl/btyDK7
中国語TANGO(連続再生)
https://goo.gl/C9CXoE



連続再生は全部見ると2時間ぐらいかかります。
1日1本見て文字と音がつながるように訓練してみてください。


まず一週間続けてみましょう。
必ず効果が実感できるようになります。



今日も最後まで読んでいただいてありがとうございました!


=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=
色々な中国やその他の中国語圏の国に関する話題や
中国語の情報をメルマガで公開しています。

もしあなたに興味があれば、下から登録してください。
「へー!」と驚く中国語情報が得られるメルマガを読んでみる


中国語検定4級から3級の合格を目指してガンバっている人にも
いろいろな勉強のためのノウハウや
便利な情報をメルマガで提供しています。
中国語検定に合格できるメルマガに登録してみる

=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=・=