わたしが敬愛してやまない「通電してみんべ」さん。

回路設計できる人はいいな~♪

料理記事も面白いです。

子供の頃に重曹(重炭酸ナトリウム)使って炭酸ジュース作って飲んでたら

兄弟に奇妙な目でみられました。料理って結局は化学だと思うのですがどうなんでしょうね?

まぁそう思うのは素人で、

味というのは・・・痛覚や舌の味蕾細胞が感じる信号以外にも、

食感、噛み心地、喉越し、温度、空間(部屋の温度・雰囲気・香り≒atmosphere

そして何よりも料理・器・テーブル・テーブルクロス類の「見た目」など、

様々なファクター絡んだ総合結果ですので、音楽と同じく数値化は不可能に近い。

せいぜい☆の数を1~5で評価できるくらいですか。

そんなことを思わせる記事です。

 

脱線しましたが、

そんな通電してみんべさんが初心者向けにYoutube動画を作ってくれ

始めていたのは知っていましたが。「これは!!」という動画が

登場しましたので紹介してみようと思います。フリーになった「Micro-Cap12」。

 

 

12AX7とか著名な真空管も用意されているっぽいです(^ー^
https://ecaps.exblog.jp/29138725/#29138725_1

アウトプットトランスも

https://ecaps.exblog.jp/29142589/

 

 

 

こちらは↓は、外人さんの電源の過渡解析の例です

https://youtu.be/vYRzzB-U6JI