Unityを使ってゲーム作り体験 | ★Hiro’s Room★中3娘,小4息子をもつ教育ママ日記(笑) おうち英語,受験,ピアノ,知育,DIY,節約術など。目指せ秀才!スポーツ万能!!

★Hiro’s Room★中3娘,小4息子をもつ教育ママ日記(笑) おうち英語,受験,ピアノ,知育,DIY,節約術など。目指せ秀才!スポーツ万能!!

子育て(おうち英語,受験,早期教育,習い事など)や趣味のDIY,リメイク,節約など思いつくままにに日々のことについて書いています。

【娘13歳(中2)&息子8歳(小3)】





友達と一緒にプログラミング体験に行ってきました。










今回はunityというアプリを使った体験で、スマホゲームなどの6割ほどはこのアプリで作られているそうです。












ポケモンgoなどもunityでつくっているらしいびっくり









 

簡単な使い方を聞いて、今回は簡単な迷路作りをしました。



 1人1台パソコンを作って、オリジナルのゲームを作ります。










マインクラフトみたいな感じでした。

(やったことないけど、なんとなく(笑))











息子は、たくさん障害物をおいて、お友達は壁を迷路みたいにおいていました。











1時間ほどゲームを作って、残り30分は友達のゲームでも遊ぶ感じで1時間半の体験となりました。










体験後、楽しかったー!といっていて、連れてきて良かったですニコニコ











サッカーが週末土日に埋まることが多くて、中々無料体験にいけなくなりましたが、











サッカー休みはできるだけどこかに連れていってあげたいなーとあらためて思いました。



 

 




 

では、今日はこの辺で★ 

ランキングに参加していますので↓のボタン(子供の教育)を押して頂けますととっても嬉しいです(>0<)
↓↓↓↓↓


にほんブログ村