英語版水ロケットの作り方 | ★Hiro’s Room★中3娘,小4息子をもつ教育ママ日記(笑) おうち英語,受験,ピアノ,知育,DIY,節約術など。目指せ秀才!スポーツ万能!!

★Hiro’s Room★中3娘,小4息子をもつ教育ママ日記(笑) おうち英語,受験,ピアノ,知育,DIY,節約術など。目指せ秀才!スポーツ万能!!

子育て(おうち英語,受験,早期教育,習い事など)や趣味のDIY,リメイク,節約など思いつくままにに日々のことについて書いています。

【娘12歳(中1)&息子8歳(小2)】






息子の小学校の夏休み作品展に行ってきました。









息子がいる低学年の作品も可愛らしいものがたくさん!おねがい









さすが高学年の作品は完成度がかなり高く、びっくりさせられましたびっくり

(毎年思うけど、保護者の方の惜しみない協力が見られて尊敬しかない驚き驚き驚き)









ちなみに息子の作品はこちら↓


 水ロケット(ペットボトルロケット)の作り方を英語で書いてみました。









普段、英文はタイピングばかりで実際にかくことが少なくなっていたので、アルファベットの確認のためもあって手書きでかかせてみることに(^_^;)









やはり大文字と小文字がたまに間違えてましたね笑い泣き









息子が英語だとわからない人もいるだろうからと、日本語訳はタイピングして作品紹介の紙に貼り付けることにしました。










写真とかレイアウトは私監修です(笑)











スペルミスもあり、文章も変なところもあるでしょうが、ご愛嬌ってことでてへぺろ

(こういうところがいい加減w)










本当にただ作り方を簡単に書いただけだけど、英語になるとそれなりに見えるのは私だけでしょうか?(笑)









作品展では、実際に作ったロケットを一緒に飾っていました。










さて、来年はどうするか、、、










本人はおもちゃやゲームを工作してみたいらしい。。。









また、探しておかないとだな、、、(ー_ー;)




 

 

 

では、今日はこの辺で★ 

ランキングに参加していますので↓のボタン(子供の教育)を押して頂けますととっても嬉しいです(>0<)
↓↓↓↓↓


にほんブログ村