浜学園の最レ算数&最レベ国語小1テスト | ★Hiro’s Room★中3娘,小4息子をもつ教育ママ日記(笑) おうち英語,受験,ピアノ,知育,DIY,節約術など。目指せ秀才!スポーツ万能!!

★Hiro’s Room★中3娘,小4息子をもつ教育ママ日記(笑) おうち英語,受験,ピアノ,知育,DIY,節約術など。目指せ秀才!スポーツ万能!!

子育て(おうち英語,受験,早期教育,習い事など)や趣味のDIY,リメイク,節約など思いつくままにに日々のことについて書いています。

【娘11歳(小6)&息子6歳11か月(小1)】 

 



この前問題集をやり終えたと思っていたら↓

巻末の3回分のテストをやり忘れていました(^0^;)





 

ということで3回分やってから小2問題集へいきたいと思います。(もう小2も何ページかしちゃったけど。)







 

さてさて今日は息子の通塾について書き留めておこうかな。







 

娘のときは塾には小3年の後半から新4年として初めて塾に通いはじめました。








 

それまでは自宅学習のみで、勉強系の習い事はさせたことがありませんでした。







 

塾に通わせてからは、やはりもう少し早めに通塾させるのが良かったかも、、、と思うこともあって、息子は早めに通塾させようと考えていました。(自宅学習はゆるい感じではなく、がっつりさせていたのと(^_^;)、私自身も付き合うのに仕事をしながらは疲れてきたのもあって、、、(-0-;))








 

しかも私は教えていると性格上イライラするので、親子でのみの自宅学習は娘との関係も悪化してきました。







 

通塾時もかなり手をかけていたのですが、手をかければかけるほどイライラが募るんですよね(-0-;)







 

で、まー色々あって娘のサポートからは一切手を引くことになった現在。(半年以上もうノーサポートです。)







 

娘のサポートストレスからは解放されて息子をサポートしているのですが、このまま息子をサポートし続けると娘の二の舞になりかねないと思い、息子は早くから外注しようと考えました。







 

で、算数だけでもと浜学園の最高レベル算数と入塾テストを息子に受けさせてみることに。(最高レベルだけは受けれないので入塾テストも受けました。)









息子は娘に比べるとそこまで自宅学習もがっつりしているわけではなく、正直入塾テストも受かるのか心配でしたが(^0^;)、入塾も最レ算数テストも合格することができ、通塾できることになりました。








 

それでちょっと安心してしまって、通塾するのをためらってしまったんですよねー(-0-;)

 








通塾する前に説明会もきいてテキストも見せてもらいましたが、マスタークラスは今の息子には必要ないかなと思うテキストでした。最レのテキストはやはり良かったです!が、前期は通塾するほどのレベルではないことも正直思いました。後期からの授業は塾で受けさせてみたいと感じてはいたんですが、、、。










最レ算数のみ受講しようと思うと、隔週1回で月2回で1万円。さらに入学金23000円が必要になります。








 

お値段は正直安くはない(-0-")









でも通わせてみたい!










でもその金額なら他の習い事も2つはできる!








 

この繰り返しが頭の中でぐるぐるかけめぐり、、、、










4月手前のギリギリまで悩みましたが、通塾しないことに決めましたあせるあせるあせる










その代わり、以前からさせたかった習い事を増やすことにしましたてへぺろ









その詳細は次回で。







 

では、今日はこの辺で★ 

 

ランキングに参加していますので↓のボタン(子供の教育)を押して頂けますととっても嬉しいです(>0<)
↓↓↓↓↓


にほんブログ村