「ブクログ」アプリで本管理&修了式 | ★Hiro’s Room★中3娘,小4息子をもつ教育ママ日記(笑) おうち英語,受験,ピアノ,知育,DIY,節約術など。目指せ秀才!スポーツ万能!!

★Hiro’s Room★中3娘,小4息子をもつ教育ママ日記(笑) おうち英語,受験,ピアノ,知育,DIY,節約術など。目指せ秀才!スポーツ万能!!

子育て(おうち英語,受験,早期教育,習い事など)や趣味のDIY,リメイク,節約など思いつくままにに日々のことについて書いています。

【娘8歳3か月(小2)&息子3歳10か月(保育園2歳児)】

 

 

 

19日は息子の修了式でした。

 

 

 

{5BBC7675-549E-4186-BF1A-7403F83A883D}

 

 

 

 

 

息子の保育園は2歳児までしか預かってくれない保育園でして、、、強制的に修了です笑

 

 

 

 

 

4月はまた新しい保育園の入園式があり、、、正直面倒、、、( ̄▽ ̄;)(正装するのが特に、、、)

 

 

 

 

 

色々準備物も3月末には用意しなければ、、、

 

 

 

 

 

 

あゝ面倒、、、( ̄▽ ̄;)

 

 

 

 

 

 

さてさて、

 

 

 

 

 

 

ここ一年、我が家の本棚に洋書が増える一方でして、、、だんだん自分が何の本を持っていたかも分からなくなってきました(^◇^;)

 

 

 

 

 

で、友達に教えてもらったアプリがこちら↓

 

 

 

{28AE1B8A-C696-4ECF-B829-5014062D8529}

 

 

 

 

 

 

 

本のバーコードをアプリで読み取れば自分の本がすぐに登録できて、本の管理ができます。

こんな感じ↓

 

 

 

{164E6BD9-BC75-4C03-8296-5C52EE6201AC}

 

 

 

 

 

これで登録しておけば、自分が何の本を持っているか一目瞭然!!

 

 

 

 

 

 

しかも友達とお互いの本棚を見合いっこもできちゃうそうですウインク

 

 

 

 

 

 

とりあえず実際に家にある洋書だけ登録していくと、、、現時点で300冊くらい登録できましたー!

 

 

 

 

 

ORTだけでもまだ100冊ほどあるんですが、面倒で登録していません滝汗(もう増やすこともないし、登録しないでおこうかな、、、)

 

 

 

 

 

 

登録できない本も少しあったり、まだ友達に貸している本なども含めて、おそらく我が家にある洋書は500冊くらいだと思われます。

 

 

 

 

 

登録はしていませんが、データ本やKindle本だと200から300冊はまだあるんじゃないかな?

 

 

 

 

 

と、いうことは洋書だけでも700から800冊がすぐに読める状態であるということになります。

 

 

 

 

 

 

2年前くらいは確か洋書200冊もなかったような、、、随分と増えましたねー自分でもビックリびっくりびっくりびっくり

 

 

 

 

 

 

それでもまだまだ私なんて少ないはず!

 

 

 

 

 

 

みんな千冊以上は持ってますよね?笑

 

 

 

 

 

 

友達と比べると自分は全然洋書は持ってないと思ってついついポンポン買ってしまってるけど、チョット自粛しようと思いまーすあせる

 

 

 

 

 

 

もう娘はKindleでも読めるので、これからはKindleに移行もしたいですしね(^◇^;)

 

 

 

 

 

 

では、今日はこの辺で★

ランキングに参加していますので↓のボタン(子供の教育)を押して頂けますととっても嬉しいです(>0<)
↓↓↓↓↓


にほんブログ村