先日、250にしては非常に重いCBR250RR(MC51)のクラッチを少しでも軽くしたく

 

レバー比でクラッチが軽くなる装置を装着したのですが、そいつ自体の分で

 

クラッチケーブル自体の全体の長さが長くなっていました。

 

取り回しも大きく外側を迂回するようにしなければならず、軽くなるのと引き換えに

 

ハンドル&メーター周りが気に食わなくなっていました。

 

そこで、ショートなクラッチワイヤーを探したのですが、そもそもCBR250RRはセパレートハンドル。

 

例えばネイキッドなどの純正バーハンドルを、フロントフォークにクランプさせるようなセパハン化すると

 

ケーブルが余ってしまうので、ショートタイプ等が社外で出ているんですが、CBR250RRは純正より低くする

 

というのはほぼ無いシチュエーションです。

 

先日、250にしては非常に重いCBR250RR(MC51)のクラッチ。

 

しかも、レバーの角度もカウルとの干渉領域の狭さからほぼ変えられず、手首の負担大!!

 

少しでも軽くしたくレバー比でクラッチが軽くなる装置を装着したのですが、そいつ自体の分で

 

クラッチケーブル自体の全体の長さが長くなっていました。

 

取り回しも大きく外側を迂回するようにしなければならず、軽くなるのと引き換えに

 

ハンドル&メーター周りが気に食わなくなっていました。

 

そこで、ショートなクラッチワイヤーを探したのですが、そもそもCBR250RRはセパレートハンドル。

 

例えばネイキッドなどの純正バーハンドルを、フロントフォークにクランプさせるようなセパハン化すると

 

ケーブルが余ってしまうので、ショートタイプ等が社外で出ているんですが、CBR250RRは純正より低くする

 

というのはほぼ無いので市販化されてない・・・

 

そこで、他社種の物を流用するしかなく探す日々。

 

アニキが調べてくれて、何車種かまで絞って実際合わせることに。

 

で、最終的に試行錯誤の結果、ホーネット用がよさそうと言うことで取り寄せてみました。

 

 

こちら。

 

CBR250RRの純正と並べてみる。

 

 

約100mmちょっと短くなります。しかし悲劇はこの時点ではまだ気が付いていない。。。

 

 

クラッチでレバーに取り付ける部分は純正はストレートなんですが、ホーネット用は曲がってます。

 

これがミソです。

 

軽くする装置が付いてレバー側から長くなった分、ストレートだと結局大回りしないといけなくなるので、

 

この先端の曲がりが重要です。

 

 

結果から。

 

このようになります。ここが曲がっていないと、すぐにステムの方に曲がって入って行ってくれないのです。

 

 

赤いアルミのやつがレバー比でクラッチを軽くする装置です。レバー付け根からこの赤い部分までが長くなったと言うことです。

 

純正と同じくフレームのネックを通り越してすぐにフォークの内側を通ってフレームに沿わせます。

 

しかも、純正が這っていた道をショートカットして、はじめと終わりだけ純正と同じにしました。

 

結果としては何とか付きましたが、先ほど言った悲劇が起こって悪戦苦闘した結果です。

 

その様はあまりに一生懸命だったので撮影できません(忘れてた)でした。

 

その悲劇とは、ケーブルのワイヤー部の外に出ている長さがCBR250RRは異常に長かったんです。

 

アウター長はいいとして、インナーワイヤーの露出が少ないせいで届かない現象が発生 "(-""-)"

 

そこで、レバー側ではなくクラッチ側のアウターのカシメを何とか緩め、アウターチューブのみをカットして

 

アウターのみショート化するという荒業をせざるを得なくなりました。

 

結果、50mmほどアウターカットでカシメに再生させ、ワイヤーが届くようになって完成したしだいです。

 

ホーネットのケーブルのアウター長とほぼ同じで、インナーワイヤーだけもう少し長いのがあれば加工無しの

 

ポン付けなのですが、今回の場合は要加工なので出来る人にしかお勧めできません。

 

ピタッと来るワイヤーが分かれば、軽くする装置とワイヤーをセットで紹介出来るんですがねぇ。。。