と言う訳で、良くも悪くもやっておくに越したことはないと言う事で、

バリオスのヘッドガスケット交換と、今回ダメになった水回りを直します。

ごく簡単な説明をしていきます。必要部品は「」で記載します。

ちなみに部品は発注しましたが、まだ来ていないのでバラして待つことに。

まずは今回の原因となったお漏らしの水回りです。


イメージ 1


ジェネレータのカバーと共締めのボルトが折れたので、それを直すのに

カバーを開けました。黄色矢印がパイプのささる部分です。

ラジエータのロアーホースからきて入る部分が左下。中央の矢印から上に

伸びるパイプが右の赤矢印。両方先っぽにOリング使用。

ここで必要な交換部品は、「下のパイプのOリング」「上のパイプのOリング」

「ジェネレータカバーガスケット」の3つです。

ガスケットはキレイに剥がしておきます。

補足ですが、ジェネレータはオイルが回ってますので、ジェネレータ下に

ドレンがあるので抜いておいた方がいいですね。

次に、いよいよヘッドまわりをバラしていきます。


イメージ 2


黄色の丸のボルトを外すとエアクリーナーの蓋が外れます。

この時黄色矢印のホースも外しておきます。

外すとエアクリーナが出てくるのでこれも外すと、ケースを外すための

ボルトがあるので外します。これは見れば分かるので省略です。


イメージ 10



ちなみに、矢印の異形のOリングは結構変形したり伸びたりで痛みがちなので、

ここまで外す場合は出来れば交換した方がいいです。なので「Oリングx4」


イメージ 3


そう言えば、左の青い矢印のホースも外しましょう。邪魔ですので。

黄色矢印のホース、タンクのコックにつながってるんですが、

細い方がバキュームで太い方が燃料が通るホースです。覚え書きに。


イメージ 4


黄色の矢印のネジを緩めると、キャブが4連の状態でキレイにスポッと抜けます。

しかし注意点です。画面の一番下は問題なし。2番目はある程度の長さの

+ドライバーならいけますが、3番目と4番目は相当長い+ドライバーじゃないと

届きません。全部画面下側からじゃないと回せない様についてます。

一応インシュレータに溝があって、バンドに突起があって付くようにしか

付かない状態なのでそうなってしまします。

キャブは外したらゴミ等の進入をなるべく避けるように保管しましょう。

出来ればこの時に一緒にキャブもO/Hすると一石二鳥ですね。

やるのであれば「キャブO/H部品一式」

あと、インシュレータも経年劣化の可能性があり、これが悪いと2次エアーを

吸い込んで、原因不明のアイドリング不調や走行中の息つき状態などの

弊害を生む部分ですので、出来れば交換した方がいいですね。

なので「インシュレータx4」ちなみに品番は一つ一つ違います。


イメージ 5


いよいよエンジンに手を付けますね。丸のボルトを外せばタペットカバー、

ヘッドカバーとも言いますが、これが外れます。プラグも外します。

ボルトを外したら、軽くプラスチックハンマー等でトントンすれば簡単に剥がれます。

このカバー、そのまま真っ直ぐ上に外したいところですが、電動ファンの

お尻が邪魔で真っ直ぐは取れないので、真横から見て少し前のめりの状態で、

斜め後ろに引きだせば簡単にかわして外れます。


イメージ 6


まだ外しませんが、黄色の丸のボルトが横方向に4本、これが4列の計16本。

これがカムを取り付けているボルトです。これを外すんですが、その前に

もう少し周りを外します。

右側にラジエータホース類があるので、それらを明らかに邪魔になるなって

部分は外します。後からでもホースバンド緩めれば簡単に抜けるので、

邪魔になってからでいいって言う方はそれでもOKだと思います。


イメージ 7


この丸で囲ってるのがカムチェーンテンショナーなんですが、カムを外すって

事は当然カムチェーンも外すし、そのチェーンにテンション掛かりっぱなしって

訳にもいかないので外します。青い矢印のボルト2本です。

バネの力でテンションが掛かってるので、2本を同じくらいずつ均等に緩めます。

外れても、びょーんと飛んでいくほどではないので安心してください。


イメージ 8


あれが外れるとこんな感じ。で、意外とこの部品が重要で、バリオスの

エンジン異音の初期症状としてガチャガチャ言い出すのって、カムチェーンが

原因の場合が多く、それがこのテンショナーのへたりだったりします。

安い部品なので、交換をお勧めします。「カムチェーンテンショナー」


イメージ 9


この丸の部分はオイルラインのホースです。青い矢印のボルト1本を外し、

前に引っ張れば抜けてきます。ここにもOリングを使ってますが、

あまり痛む部分ではないので再使用でも問題ないですが、一応は部品として

拾うなら「Oリング」

補足として、当然と思って載せていませんが、シート、カウル、タンク、

マフラーは外すのが前提ですので外し方は載せませんでした。

ですので、マフラーを外すので「マフラーガスケットx4」ですね。

ここまでがまずは下準備です。

大体ある程度の整備経験があれば、1時間くらいあればここまでは来るでしょう。

ゆっくりやって、写真撮りながらやってそのくらいだったので、仕事でやってる

方ならもっと速いでしょう。

とりあえず今回はここまで。次回はいよいよヘッド下しまでの予定です。

部品もまだ来てないし、急いでも仕方ないのでぼちぼちやります。