今日はライディング編の第二段です。
 
直線で上手に乗れない人はほとんどいないと思います。
 
やはりコーナリングが上手に行かない、自身が無い。多いですよね。
 
まぁガンガン攻めて走るわけじゃないので別にいいってのも正解ですが、
 
スムーズに走れたほうがより楽しく快適なものになると思います。
 
 
前回は進入姿勢のきっかけ作り立て直し紹介しました。
 
 
今回は基本的なことで、意識しないで出来ている人もそうでない人もいるようなことを
 
ピックアップしてみましょう。
 
 
教習所の先生方は本当に理に適ったことを言うもんですね。
 
 
基本は目線は遠くへ。
 
コーナー進入時入り口を見て、入り口に向かい始めたらコーナーの真ん中
 
クリッピングポイントを見据え、車体がそこに向かい始めたら
 
コーナー出口を見て、出口に向かったらストレートか、次のコーナーの
 
入り口を見る。常にワンテンポ先を見ることですね。
 
レース等ではもうワンテンポもツーテンポも先を見るんですが、一般道ですし、
 
タイム削って走るわけではないのでワンテンポで十分です。
 
 
さて、目線が大事なのはなぜか。意識がそちらに向くからです。
 
そうすると体は自然にそう反応して動きます。こう操作しようと思ってやらなくても
 
勝手にやってくれます。走りも自然になりますね。
 
逆に一番ダメなのは行きたくないところ意識して見てしまうことです。
 
 
ちょっとスピードで過ぎてるかな?このままだとはみ出しちゃいそう。はみ出したら
 
あそこに行っちゃう・・・って考えてそこを見ちゃったら、本当にそこに行きます
 
 
次に、コースのライン取りも重要です。基本はアウト・イン・アウトです。
 
この時のインという部分がクリッピングポイントですね。最内になる部分。
 
きれいなライン取りは遠心力とタイヤのグリップを最大限に生かして
 
曲がることが出来る、重要なことですね。
 
そしてスピード。スローイン・ファーストアウト。減速して進入し、加速して出て行く。
 
この時にギヤの選定回転数の合わせ方でコーナーをより楽に、早く攻略できます。
 
 
クラブマンの場合、パワーが一番出るのがかなり高回転なので、回転数を
 
落としすぎないでクリアできれば相当速く走れます。
 
峠では400ccキラーと言われた事もあるような車種だそうです。
 
 
でも、ここまでって、改めて書いてますがみんな知っていたり、学校で習ったりした
 
普通のことなんですよね。でも、意識しないでやるのと意識してやるのでは
 
大きく違いが出ます。意識してやって、それが染み付いて意識しなくなったら
 
もっと変わります。
 
 
それが出来るようになったら次のステップです。
 
 
バイクにも、道路にも、「リズム」があります。回転数とギヤチェンジのリズム。
 
ストレート、右コーナー左コーナーと、必ずテンポ・リズムがあります。
 
中・上級者になってくると、上手にリズムに乗って走ることが出来ます。
 
後ろから見ていると、マシンとコースで曲を奏でるよう、惚れ惚れする様な
 
運転をする方もいます。力強いリズム、流れるようなリズム、優しいリズム。
 
マシン特性とコースの特性で様々ですし、その人の感性で感じ方やリズムの
 
取り方も違いますが、リズムに乗って走れるようになれば
 
もっともっと乗っていて気持ちのいい走りが楽しめると思いますよ。