今回は、ライディング編にしましょう。
 
クラブマンに限らず言える事なんですが、特にこのバイクは車体も軽く、非常に取り回しも良く、
自由に動いてくれるいいバイクだと思います。
 
 
教習所なんかでは、ハンドルやニーグリップや姿勢でコーナリングする方法なんかを中心に習いますね。
あとはリーンインリーンウィズリーンアウトと言った、バイクを基準に自分が内側に入るか一体になるか、
外側にいるか。超低速での超小回りの回転なんかでリーンアウトさせられたのではないかと思います。
 
などと言った基本操作で乗っている方も多くいらっしゃるとおもいます。それが基本ですからね。
 
 
今回はよく峠を攻めたり、サーキット等でスポーツ走行される方なんかが使われる技で、
 
難しくなくすぐに実戦できる役立つことを書こうかと思います。
 
街中では使う機会が無いと思いますが、一般道やツーリング中などでは覚えていると便利ですよ。
 
 
例えば教習で習うのは、S字スラロームなんかでパイロン一個目通過後、二個目に行くときバイクが反対側に
 
倒れてますよね。
そこで倒れている車体をを起こすのに、リズムよくアクセルを入れるよう教わりますね。
 
しかしそれは低速でコーナリング(スラローム)しているからであって、ある程度速度が出ているとそこから更に
 
アクセルを入れるのは怖いよ。と言う方も多いと思います。
 
でもはじめての道で、予想より早くカーブが終わって、しかも次が逆カーブで、しかも真っ直ぐに立て直す
 
ほどのストレートも無い!!なんて状況で、尚更アクセル入れて車体起こそうなんて出来ませんよね。
 
 
そんなとき、例えば今右コーナーを曲がってるとしますよね。当然車体はに傾いてます。
 
ここで更にチョンに(曲がっている方向に)ハンドル入れてみてください。

嘘みたいに車体が起き上がります。ホントですよ。
 
逆に、ストレートからコーナー進入時も、右コーナーなら軽くに切ってみてください。
 
スーッと車体がに(倒したい方向に)倒れますから。
 
つまり、バイクは曲がりたい方向と逆にハンドルを軽く切ると、車体は反対側の曲がりたい方向に倒れて
 
行くんです。まったく天邪鬼な奴ですね。これはリーンアウトの力が働こうとするからなんです。まぁいいや
 
このときのハンドルの切り角と時間で倒れ(起き上がり)をうまくコントロールすると、よりスムーズな運転が出来ますよ。
 
 
あと、今のはS字と進入でしたが、今度はストレートからのコーナーへの進入。
 
 
中々いい速度保ってカーブに入ったはいいけど、結構長いしなんか更にカーブきつくなってねぇ??
 
って状況ありません? コーナーの奥が深く(きつく)なってるってとか、巻き込んでるなんて言う言い方するんですけど。
 
そんなときは、今度はコーナーの内側、倒れていて地面に近い方。
 
右コーナーなら右足をステップから離すように(浮かすような)意識してみましょう。
自然と更に倒れこみますから
逆にステップにぐっと力入れて踏み込むと、車体は起き上がります。
 
ハンドルもステップも、両方ちゃんと理屈が有ってそう言う風に動くんですが、これもライダーの重心やら
 
バイクの構造やらなってくるんでやめましょう。
 
とにかく、こういう小技がクラブマンは特に素直に反応してくれるんで、とっても楽に乗っていられる、いい~
マシンです。
 
 
もちろん他のバイクでも使える技なんで、習得すればより楽しいツーリングが出来るかと思いますよ。
 
大きかったり、車重が重いバイクはモサっとした動きだったり、反応が鈍かったり、レーサーレプリカ系だと
 
シビアに反応しすぎて「うわっ!やりすぎた!!なんてこともあるけれど、出来るようになって損はない
 
技術だと思いますよ。コーナリングテクニックは本当にお勧めです。
 
 
次回は・・・・どうしよ