nicoブログ。

nicoブログ。

服や雑貨など好きな物の事などを載せてます。

自己満ブログですみません…。

Amebaでブログを始めよう!


木とか革とか石とか鹿とかトナカイの角とか、そういうもの(どういうものだ?)がとにかく好きなのですが、
その中でもその時によって自分の中でブームがある。





例えば素敵な木工作家さんを発見した時や、クラフトフェアが沢山開催されるような時期なんかは木製品ブームが到来し、家でもやたら木製品に蜜ろう塗って手入れしまくっていたり。






で、最近は石ブーム再燃中です。






石は物心ついた頃から好きで、普通に売られているパワーストーンは勿論、小学生の頃は石が沢山落ちている場に行くとよく綺麗な石を探していました。






そんなわけで、子どもの頃からのものもあるので、結構沢山の石を持っているのですが、
今一番のお気に入りはこの石たち。


















右上のは水入り瑪瑙。

左上の水晶も水入り。
激安だったけど、なぜかピンと来て買ったやつ。
ある日何気なく見つめていたら、動くものが見えて、よく見たら水が入っていて中の気泡が動いているのを発見。

オレンジっぽいのは、海で拾ったという石(恐らく瑪瑙)をフリマでGETしたもの。
シーアゲートというみたい。

下2つは、ハーキマーダイヤモンド。
氷砂糖みたい。







地味なのばかりです。。。

昔は色の付いたのや透明度の高い綺麗なのとかも好きだったのですが、段々と色やなんかより、質感や形や何だ変なこだわりが出てきて、その結果がこれです。。

そういえば、一時珪化木偏愛の時期もありました。

小学生の頃、海岸近くの公園で、いい感じの楕円形の木の幹そっくりの石を拾って、凄く大切にしていた事があります。

いつも持ち歩いていたのに、いつの間にか無くしてしまった。。






最近は瑪瑙に惹かれる。

綺麗に染められた瑪瑙とか研磨されたツルツルピカピカの瑪瑙とかジオードとかじゃなくて、故ヨーガン・レールさんが集めていたラタンプールの石のような瑪瑙が理想。








右上の水入り瑪瑙はずっと前から持っていて、揺らすとたぷたぷと中の水が揺れるのがハッキリ見えるところは素晴らしいのだけれども、
ちょっと角がある部分や一部不自然に平らなところが気に入らなくて、そこをまぁるく整えたら絶対特別なお気に入りになるはず!いつか削って整えよう!と思っていたのを何年も放置していたのですが、
最近の石ブームで思い立って削ってみました。

100番くらいの粗めの耐水サンドペーパーでひたすら、気に入らなかった部分を丸く落としていき、形がなめらかになったら少し磨いてみた。

思っていた以上に大変で腕が筋肉痛になったけど、なかなかいい感じになり、特別なお気に入りの仲間入りを果たしました。







これら特別なお気に入りの石たちは、鹿革の小さな巾着に入れていつも持ち歩いています。









OJO DE MEXの巾着。
本当はキーケースなので、中に鍵を付ける輪っかがあります。
採集袋的な、小ささな革の巾着が欲しくて探していたところ、たまたまBEAMS BOYで発見しました。
紐が通っている部分の革がただの穴ではなく、ハトメになっているのと、紐の留め具がちょっとイビツでハンドメイドっぽいsilver製なのがお気に入り。