秋田県湯沢市 ぴあの教室あにまーと♪のブログ -4ページ目

秋田県湯沢市 ぴあの教室あにまーと♪のブログ

ピアノ教室のこと、時々イロイロ(≧∇≦)


↓こちらから問い合わせ可能です。
友だち追加



お久しぶりです!


なんとか復活しました笑い泣き


教室のロゴもできたあたりに

弱気になりすぎていました。


色々忙しすぎて(これからもっと忙しい)

頭が回ってなかったのもあり、

仕切り直しています。


5月にクリスタルPianoコンクールの動画予選、

6月からピティナコンペティションの予選が始まり、

そして子供の進路で色々忙しくしていました。


生徒さんたちはそれぞれの課題に向けて

毎日頑張っています。


ピティナの予選は

生徒さんは動画予選で参加。

ギリギリで間に合うかどうかだったのですが

難しい曲目を演奏できるようになりました。


結果は伴わなくて

私の指導の力不足を痛感しました。


でも、挑戦することに意義があり

教本がハイペースで進むようになりました!


秋以降もコンクール挑戦する生徒さんもいるので

一緒に頑張りたいと思います。


私も久々グランミューズで参加しました。

一つ目の予選は奨励賞

二つ目の予選は優秀賞で、本選に行くことができましたウインク

私が出た部門は

予選から人数も多いし、東北以外の場所からも参加されていて、難曲を弾かれている方が多くいました。

勉強になりましたおねがい


自分が納得した演奏=通過とは限らないので

期待してなかったのですが。


1回目は0.0…差で奨励賞。

ミスが多発してしまいショボーン

頑張んなきゃと。


2回目は帰りの新幹線までご飯を食べていて、

結果は会場で見てこなかったんです。

WEBでみたら

通過してたびっくりとびっくり。

(新幹線は大幅遅延でウチに着いたのは日付変わったあたり)


本選は子供さんたちと違い、東京方面。

今年の夏は東京と秋田と同じぐらい暑かったから

そんなに影響ないと思ったんです。


が、しかし暑かった。

水分はとり、塩分はしょっぱい塩梅をコンビニで購入。

これが後々良かった。


演奏は弾いた事のないピアノで、

気のせいだと思うけど…鍵盤の幅が狭いし

黒鍵は短いからミスタッチが多発ショボーン

反省してます。

入賞はあと少しのところでした…。


同じ曲で数十年前に参加した

講評用紙と比べると、グンと点数も上がっていたので

成長できたんだなと勝手に思っています笑

良かったラブ


自分の技量不足が1番。

ピアノのせいにはできないんだけど。


いろんなピアノを弾いておかないと

会場とかで響きも違うから、

生徒さんにもアドバイスできたらと思っています。


秋以降は色々忙しくなりそうで、

コンクールはしばらくは受けないので

納得して終わったのは良かったとおもっています。


発表会やよりみちコンサートは

予定通り行います。


空き時間がでています。

新しい生徒さんも募集中です。

体験レッスンぜひ一度受けに来てください!


オンラインレッスンも受付始めますので、

詳しくはお問い合わせください。


お問い合わせ

nico_jouesroses_jolie_5277☆yahoo.co.jp

(☆を@に変えてください)




よろしくお願いいたします!