コロナ騒ぎでどうなることやら、、不安でいっぱいの1週間。
まだ、招待客や本人達の未感染を決定するにはこの先2週間くらい待たないといけませんが。
高齢の方や、妊婦さんや、皆さんが感染していないことを祈るばかりです。
いい式でした

準備はやはりいろいろ大変だったようで、それを理解せずになんやかんや言う私と日々喧嘩しながらの毎日だったから
ふてくされた感じで車を停めに帰ってくるし、、、
次女と家族ラインで喧嘩をしては退会、、が2度ほど
またか、、、て感じ。結婚式前日とか、お世話になりました、とか言うんじゃないの、、、?でまた、、、




すでに入籍して新婚生活しているし、寂しいという気持ちより、ようやくという感じだった

それでも
新婦のお手紙

気持ちは伝わりました。子育ての真っ只中、数々の失態も多かったけど、親の願いとか思いだけは伝わってたのかな。嬉しかったです

結婚式ってやはり、大事なけじめなんだな。大切な人に感謝の気持ちを伝えることで、自分達もまた夫婦になることの覚悟というか、しっかりと絆が深まるというか、、、これが普通に結婚式→新婚生活=出て行く、、という順番だったら、本当に寂しくてもっと違う涙が出てたかもしれないな、、
どっちがいいのかわからないけど、タイミングとしてこうなったわけで、それはそれで2人の選んだことだから。

三姉妹でのお色直しの退場もあった

次女夫婦も東京から来てくれて、、、次女は妊婦だし、いよいよ来させない方がいいんじゃないかとか考えましたが、、、次女の夫を親戚に披露するいい機会となりました

あとは、感染してないことを祈るしかない。
当日の朝、声が出なくなり、朝から病院へ行った私。
この間の発熱の翌日から、けろりと元気になっていたんだけど、前々日、出張のついでにラドン熱気浴に入って帰ったせいかな?湯冷めした?まさか、、という不安

そして、病院で処方してらもらった漢方薬を飲み、ガラガラ声は出せるようになったけど、咳や鼻水はなかったから、なんとか耐えれた、、、このガラガラ声でいろいろな方にご挨拶
、、非常に辛かった




次の日、次女夫婦をそのラドン熱気浴に連れて行きました。しかし、私のリサーチ不足で、妊婦さんにはやはりラドンの影響が確かめられてない、ということを知り、着替えて中まで入ったけど、雰囲気だけ味わって、すぐに退室。
ごめーん
わかってたら、来なかったのに、、、でも、ラジウム温泉はいいらしいので、そこの温泉とミストに入って、足マッサージとスムージー飲んで空港に行きました。

バイトを早めに終わらせた三女と、結婚式後三次会まであって帰宅は4時だった長女夫婦も見送りに来てくれて、短い時間でしたが、楽しい時間を過ごしました

皆、仲良いのに、、家族だと甘えが出ちゃうんだよね。長女夫婦もたったの1日で、なんだか安定した夫婦になっていました、、

ヨーロッパに新婚旅行、大丈夫かなぁ。
次は、これが心配の種だ、、、