わが家の料理事情は、ほんと難しい…f^_^;)

まさに、個食状態です。

一番やっかいなのが、トマトが食べられない三女。無理に食べようとして、保育園で吐いたらしく、それ以来一口も食べてくれない。

対して、トマトが大好物な私と次女。夏にトマト料理が作れないのは、残念で仕方ない…ぼけー

鶏肉が食べられないのは、義母(同居)。一口もビックリマーク鶏肉料理を作った時は、別メニューを用意しないといけない。

きゅうり、茄子が苦手な夫。これは、無理にでも食べてもらうグラサン。茄子が大好きな私と長女。義母はあまり好きではないらしい。

ゴーヤがダメな長女。私は大好き、めったにしないけど、三女も食べてくれないから作れない…f^_^;)まあ、この程度は仕方ない。
三女はピーマンもダメだ。ワガママ娘…プンプン


基本、好き嫌いがないのは、私おねがいビックリマーク

しかーし!
今、一番やっかいなのも私口笛汗!!

病気をしてから、肉を食べなくなった。もちろん嫌いなわけではない。しかし、食べないようにしていたら、もう食べたくなくなった。四つ足動物の肉がよくない、と聞いて。唯一食べられる肉は、鶏肉…。しかし、これは義母が食べられないアセアセ

肉料理がわが家に出るのは、私がいない時くらい。または、肉料理をするなら、例えばカレーにしても、野菜だけ一緒に煮て別鍋に取り分ける。まるで、離乳食作りみたい…f^_^;)

料理は、同居を始めて義母がまだ自営のお店をしていたときは、私が作ってました。保育園の迎えに行って、子どもをおんぶしながらで。義母には店まで運んで上げ膳据え膳…。そりゃあ、大変な毎日でしたね〜ヽ(´o`;
義母が店を閉めてからは、今は平日は義母がやってくれています。義母が手首を骨折してたときは三女が作ってくれました。
基本、魚と野菜が中心。肉料理の日は、私だけ別鍋で…f^_^;)


申し訳ないな…といつも思ってるんだけど…。
病気のためだから、と責められもせず…ショボーン申し訳ないえーん


私が作ると、基本、野菜と魚介類中心で、味も薄め、出汁も無添加、コンソメの素やバターや牛乳も使わないから、はっきり言って物足りないかんじ…ショック病気になってから、美味しい料理が作れなくなったな〜と感じてますショボーン

毎日野菜ジュースを夫が作ってくれてたけど、なんだか最近さすがにイライラしながらやってるみたいだから、もうやめた。自分で作る元気は、毎日はないしえー



いろんな迷惑を家族にかけて生きています… ヽ(´o`;

ごめんなさいm(__)m


長女と次女は、昨日帰っていきました。

すっかり静かになって、

最後の夏期休暇を何にもしないで、のんびり過ごしています…てへぺろ休日は、私が担当。

で、今日の料理に困ってまーす。

実家からもらったかぼちゃまるごとのポタージュスープを制作中ニコニコ