昨日は、長女の大学のオーケストラ演奏会に行って来ました。大学生になって始めたフルート。なかなか圧巻でした。もう四年生か~~あっという間だったな~~
一昨日、郵便局からの電話
すっかり忘れてた、養老保険が満期になってた(*^o^*)
さて、これを次にどうしようo(^_^)o
民間の保険とともに、入院費用の補助となり、すごく助かったから、引き続き医療保険を付けたい、と話したら、
何か病気とかされましたか?
あ…(~_~;)
癌になりました…
そうだよね~~すっかり忘れてた~~
もう、入れないよね~医療保険( ̄◇ ̄;)
だけど
3年経ったら入れるんだってー
民間は2年だけど
さて、それまでこの満期の保険どうしよう
今、苦しいし、10年満期の新たな養老保険は、ちょっとな~(~_~;)
とりあえず、最低限の私の医療保険は、民間のヤツでなんとかなる。私のは、癌と診断されて、もう払い込みも不要となり、保障は一生涯ついてくるありがたいタイプ。欲を言えば、通院保障を付けなかったから、治療費は入院しないともらえない…2年したら、何か入る方がいいのか、もうこれで良しとするか、9月で2年経つから、また考えないと
今、考えるのは、娘達の保険
どうすりゃいいのか
学資保険の間は、それで入院保障もつくからそれだけでいい。大学生の間は、大学の保険でいい。
だけど、その後は?
自分が保険の有り難さを痛感しただけに
若いうちに保険料が上がらないタイプの保険に入ってやりたいと思うけど
私の入ってる保険外交員さんに相談したら、保険料の上がらないタイプのは、安いけど、最低限の保証しかないらしいし、今はよくても、何年かしたら、充分なものでは無くなるみたいで…
癌保険は、皆、上がるタイプばかりだし、若いうちは親が払ってあげてても、いずれ自分で払うようになる。歳とともに高額になり、払い続けるのが苦しい、とはよく聞く話。私が保険に入ったのは、結婚してから、だから、それくらいまで、と考えてるけど、
う~~ん(~_~;)
安くて上がらない医療保険、ないかな~~
保険、て考えるタイミングに考えないと、またしばらく放置、だからな~~
みなさん、学資保険が終わった子どもの保険て、何かされてますか?