タキソール、カルボプラチンを3~4週間に1クール、合計6クールが基本。

1クール目は、術後21日目に実施、翌日退院。

 朝、10時前から心電図、自動血圧計などの準備が始まり、吐き気止めを飲む。最初は副作用防止の点滴。実際に本番が始まったのは11時前。しびれ予防のため、手足の先を冷やす。

アルコールには強いほうですか?ビール1本分くらいのアルコールが入ってるんですが…と聞かれ、めっちゃ強いです!自信満々に答える。こんなところでアルコール強さが活かされようとは。そう言われてみれば、だんだん気持ちよくなってきた…(-。-)y-~

しびれませんか?…べつに…
本を読みながら時々(-.-)Zzz・・・・

点滴しながら、昼食ももりもり食べ、水分をたくさん摂るように言われたから、頻繁にトイレに行く。そのたびに血圧計を外してもらわないといけないので、看護師さんに申し訳ない。

  17時、抗がん剤終了。口のなかが少し苦みを感じる。少しフラフラする感じ、以外は特に自覚症状を感じず、無事終了。

その後、3日目くらいに少しムカムカ。吐いたのは一度だけ。
4日目に起きた時に軽い関節痛。1週間くらいは白血球、好中球もさほど下がらず。12日目くらいに軽い口内炎。あとは、特につらい副作用を感じず、楽勝~!!


その後、きっかり2週間後に脱毛が始まりました!!この時、好中球 380 !!
まさに典型的な副作用が出ました。そして、3日間グラン注射を打ったら、なんと9000まで急上昇!!

 しかし、2クール目からはなかなかここまでは上がらなくなります。それだけ骨髄へのダメージが大きくなくなってきたのです。
 
脱毛は、始まってから1週間くらいがピーク。髪を洗うたびに排水溝をみるのが恐かった…。何より頭皮のヒリヒリ感がつらかった。
 あらかじめ、ケア帽子とウィッグを用意していたので、慌てずにすみました。
やっぱり、ショックでしたけどね(ノ_・,)

まあ、1クール目は、予想の範囲内で終了~!!










Android携帯からの投稿