今年のGWは旗日のみのお休み(会社のトップが変わったお陰💢)


そんでもって休み明けは1週間出張で関西へ


本当は鯵釣りに行きたかったけど、間違って←(ここ大事)沢山釣れたら困っちゃう🤣


保存が効くイカってのも候補だけど、イカのご機嫌がよろしく無い


芸がないけどアナゴ2連戦にするかな・・


水中ライトも買ったしアナゴなら大漁になることも無いだろう🤣


てな訳で結局夜アナゴに決めて5月7日に中山さんへ


GW終盤ともあってこの日は2隻だし😱


席表を見ると小さめの船の右舷艫が空いている👀


罠か?とも思ったけど、動画撮影時に都合が良いが空いてるならそこがベストかな?と言うこじ付けも含めてに記名😤(ヘッポコナノニダイジョウフカ?)


準備してるとお隣にお客さん


お話して行く内に知り合い関係の方と判明‼️


お陰で1日楽しく過ごせました🙇


出船して木更津沖へ


ポカポカ陽気のこの日ですが、船釣りにはレインウェアみたいのがあった方が良いっすよ


ポイントへ着くまでに波を被ってビショビショな方が数名😱


これから夜釣りだから風邪ひかなきゃ良いけど


ポイントには30分ほどで到着


既に何隻か集まってます


今回は前週の反省の修正を試しちゃう


(反省1)

25号の錘をしっかり小突ける穂先を使う‼️


ちゅー事で今回はトラフグ用に作ったタックルで挑戦



少し長いか🤣


(反省2)

光量アップで水中ライトを使う‼️



これと同じものじゃ無いけど、水中ライト使ってる方結構多いのね


釣具屋さん巡って小型の赤発光を買ってみました


(反省3)

仕掛けは1本針



掛かったアナゴはモタつくと仕掛け諸共グルグル巻きに😱


2本針仕掛けなら尚更グルグルになるし、慣れていないアチキは外すのに時間が掛かっちゃう


なので今回は1本針‼️


オマケはキャンドゥで買ったUVライト



渋い時はこれで蓄光しちゃいます🤣


スタートして直ぐ胴の間でナイスサイズ‼️


魚が見えるとやる気増し増し😤


少し間をおいてアチキにもアタリ


アワセるも居る?な軽さ


一抹の不安を抱きつつ巻き巻き


細いながらも早い時間帯に嬉しい1本



この日は潮も緩く釣りやすいのでアタリは多目


・・の割に掛けられない刹那さ😭


まぁアタリがあるだけ幸せなんすけどね


今ひとつ誘いが分かってなくて、コンスタントに釣ってる周りの方の誘いをガン見👀


2本竿でリズム良く小突いてる


竿を止めてる時間がほぼ無い😱


なるほど‼️アチキとの違いはココだな‼️


アチキはアタリを探すがために「ゼロテンの止め時間」長いんだ‼️


釣る人はリズム良く誘って、誘い途中で出るアタリを掛けてるんだろう


そうか、真似してみよう


・・アタル❗️


・・アタルぞ‼️


今まで出せなかったアタリがこの釣り方にしたら連発(釣れたのは半分🤣)


誘いの引き出しが増えた感じで気分上々↑↑


よーし!これからや‼️


ちゅー時に終了のお知らせ😭


最終8アナゴ


まずまずサイズも混ざり満足





翌日のお昼に天ぷら



夜は白焼き煮アナゴ





脂もあって美味しいですな‼️


相模湾にムギイカの気配が出てきましたね


次はムギにしようかな?


今回は何とか動画が撮れました


設定が上手くいかず暗闇な場面もありますが、お時間ありましたらご覧下さい🙇