皆さんこんにちは。どうも。

 

今回は、日本の銃規制(刀狩り)について私が思うこと・・をお話ししていきます。

 

なんていうか、銃規制の議論は面白いですよね。民意が表れるというか・・

 

で、多くの日本人は、銃が怖いので銃社会に反対・・という感じですよね。

 

これは別に統計データがある訳でもないですが、今まで私が多くの日本人と銃規制についての議論をしてきて感じたことです(私の主観になりますが、9割以上の日本人が銃社会に反対という感じでした)。

 

後、youtubeとかでも、アメリカ人が銃社会について語っている動画のコメント欄で、多くの日本人は銃に反対・・という感じですよね。

 

 

で、銃大国のアメリカ人の意見は結構様々で、銃は護身用で必要である・・という人もいれば、銃が嫌い・・という人もいたり、全く興味がない人もいたり、日本人みたいに銃なんてこの世から無くなればいいのに・・と思ってる人もいます。

 

なので、日本とアメリカの違うな・・って思う部分もこういう民意にバラツキがある部分ですね。

 

日本って単一民族なので、どうしてもマジョリティが生じ易いと言うか・・民意に極端なバラツキが無い気がするんです。

 

でも、アメリカは多民族国家なので、ルーツとか全く違う人たちが共存しているので、銃規制1つについても意見(民意)にバラツキがありますよね(こういうのもアメリカ人が個人主義と言われる所以かもしれません)。

 

なので多分、日本では「出る杭は打たれる」ということわざがあるように、マジョリティの世論とかなりかけ離れた意見を言うと、反社会的である・・とか、社不である・・とか言われる(打たれる?)じゃないですか。

 

今回の銃規制の議論がいい例で、日本で銃社会に賛成である・・と言った意見を言うと、白い目で見られる気がします。

 

後、タトゥーとかも・・

 

とにかく、日本だと、(特に日本人の)マイノリティや異物?は白い目で見られますよね。

 

こういうのも不思議で、外国人だと許されると言うか・・外国人だから仕方ないね・・みたいに思われるんですけど、日本人だと、「日本人なのに・・」みたいに?、多くのマジョリティと違うので、白い目で見られるんですよね。

 

で、ちょっと前置きが長くなりましたが、私は刀狩りには反対だけど、ルールを決めることには賛成という意見です。

 

例えば、国民の銃の所持は原則禁止・・というのが今の日本で、これは刀狩りですよね(中国とかと同じじゃないですか?)。

 

でも、銃は持ってもいいけど、ルールは守ってね・・というのが欧米なんですよね。

 

それで治安がいい国もありますし・・

 

例えば、スイスとかフィンランドとかオーストリアとかスロバキアとかカナダとか・・日本よりも銃所持率は高いですし、銃規制も緩いですが、世界的に治安はいいですよね。

 

で、銃社会で一番治安の悪さを示しているアメリカですが、銃乱射事件は多いけど、参考になる部分もあります。

 

例えば、ワシントンDCとかは銃規制がめっちゃ厳しいんだけど、これは持とうと思えば持てるけど、見つかったら重罪なんですよね。

 

大陸なので、州を跨いで銃を持ち込めない規制とかもあって、違反すると罰金が科されたり、逮捕されます。

 

なので、何が言いたいのかと言うと、今の日本の刀狩りみたいな銃規制には自分は反対で、所持してもいいけどルールを守ってというのが民主主義的というか・・そんな意見です。

 

刀狩りする必要は無いけど、ルールを決めればいいと思うんです。

 

なので、正当な理由なく刃物を持ち歩くことは禁止・・という日本の法律(銃刀法のこの部分)には賛成です。

 

で、こう言うと、日本で銃は必要ない・・と言われることもありますが、それは各個人が決めればいいことじゃないですか(住んでる場所とかで各個人のニーズも違いますし)。

 

例えば、極端な話、タバコとかタトゥーも同じだと思うんです。

 

タバコって社会的に見たら、あっても無くてもいい(というか無い方がいい?)んですけど、一部のマイノリティにとっては吸いたいわけじゃないですか。

 

でもそれを大多数の人には有害だから、法律で締め上げて根絶しろ・・というのはおかしいですよね(刀狩り=タバコ狩り?ですよね)。

 

個人の自由を重視する場合、みんなが自由なのが民主主義的なので、吸いたい人は吸えばいいし、嫌な人はタバコを吸う人から離れたらいいんですよね(ルールを守ってれば問題ないと思うんです)。

 

タトゥーも同じで、別にタトゥーしててもいいじゃないですか。

 

したい人はすればいいですし、見たくない人は無視すればいいんですよ・・

 

銃も同じで、射撃とか・・コレクションで、趣味で楽しみたい人や護身用で持ちたい人は(ルールを守ってれば)別に持っててもいいと思うんです。

 

そのために、ルールをきちんと作ればいいと思います(みだりに持ち歩いたり発砲したら懲役何年以下や罰金など)。

 

はい。以上、ここまでお付き合いいただきありがとうございました。