なんか尋常じゃなく寒い((+_+))
さっきクリーニング出しに近所の
スーパーへ歩いて行ったけど、ヒートテック系のインナーを二枚着て、トレーナー着て四枚ばきの冷えとり靴下
ライトダウンのジャケットで出掛けたんだけど、今日はこれでも寒かった。
いつもなら、汗かくのに。
帰ってきて、上着脱いだら
やっぱり寒いので、インナーを一枚増やしたよ…。こっちは降ってないけど
周りの山には、雪が降ってたのが見えた
そりゃー寒いわ。


投稿写真

久々カルディーにて
このガレットのプレーンを
コーヒーと一緒に試食して
めっちゃウマだったんで、あえて
塩キャラメルのにしてみたら
大正解でしたo(^-^)oキャンペーン中
なのか、店じゅういっぱいこのシリーズが置いてあったよ。当分ありそう
なんで、食べれるかな?!
ブラックコーヒーに合うよ!
ドライマンゴーは、いつもコレと決めてる
今日は安かったんでGET。
調味料やらなんやら、色々買いすぎました。




冷えとり靴下ならシルクパーティーファンサイト参加中

冷え性さんのための冷えとり靴下【絹木綿5本指靴下】

今回続けてシルクパーティーさんのモニターさせてました。(写真にあるオレンジ色!)
こんな事ってあるんだねぇ!!

今回は、一枚履きも出来る五本指靴下。
内側がシルクで表地がコットンと言うもの。

送られてきて、まずは夜寝るときに履いてみたんですが

今までも、冬場のみ寝るとき靴下を履いて寝る習慣はついていたんですが
なんだか、全部すっぽり覆われてると暑かったり、蒸れてる気がして
最近は、足先だけ無い、トレンカの靴下版って言った様なのとか
レッグウォーマーのちょっとぴったりしたのを、かかとまで下げて履いて
寝てました。

五本指の靴下。
さすがは天然素材だけあって、蒸れるとか暑すぎって事は無かったです。
ゴム部分も締め付けすぎず、いい感じでした。

しかし!!

前回モニターさせて頂いた、シルク&ウールの下履き靴下
これの暖かさには負けますね。

保温性は絶対的にウールのほうが良いのかなぁ・・

コットンのとウールのとを重ね履きしてみて(外がわは同じ靴下で)
やっぱり履いてすぐから、暖かさが違うのね~。

さすがは、生き物から取れてる素材だけあるね。

前回のモニターレポでは、あまり商品の事をわかっていず
混紡のような書き方をしてしまっていましたが
正しくは、肌に当たる面がシルクで、外側の生地がウール
って言うものだったんですね!
1枚で2枚履きしてるような靴下だったんで!今回のと同じく。

冷え取り靴下
前回のモニターですごく気に入って色々と試していますが
やっぱりシルクパーティーさんの商品がどっちも良いんですよねぇ。
混ざり物が無いって、言う事の結果なのかなぁ・・・・。

4足履きしてても、ここのだと2枚履きで十分いけるんだよね。

今年は色々お試しで買いすぎたんで
来年はシンプルにコチラのを買いたそうかと考えています。

オススメだよー