ひっさびさ、TVの映画最後まで見たよ~~。

元々は映画好きで、レンタルなんかもしょっちゅうしてて
とーちゃんと付き合い始めて、こうたんが生まれるまでは
いつも1日の映画の日とか、別に1000円になる日があって必ず
月1は映画館へ行ってた時もあったほど。

それが最近は・・・やれやれ



なんか長時間見てるのが、めんどくさくなっちゃって。
映画館へ行ってしまえば、見るのだけど
家でDVDとかOAの映画ってCMも入るしすごい、めんどくさいの。どょ~ん

それが珍しく、今日はほぼ最初から最後まで
TVOAをみてしまった~~~。

ドラマの「リアル・クローズ」をやっていたとき
この映画のパクリだってすごく言われていたけど、DVD持ってるくせに
今日まで1回も見たことがなかったんだぁうえ~っ

それが、ちょっと見始めたら釘付けになってしまって。

最後のシーンがすごいよかったな・・・
ミランダ@メリル・ストリープが車の中で笑うところ。かっこよかったぁ~

んで、また今日の吹き替え声優がメリル=夏木マリさんだったのも
私にはツボだったなー。

実は、私
婦人服を売っていた事があって、その時の担当が「カルバン・クライン」でした。
当時、あまりブランドとか流行りに興味がなくて、私が物心付いた頃から
母はファッション関連にいたので、正直「着せ替え人形」的な感じで
与えられた服を着てただけって言う。まぁある程度、好みはあったので
そこだけ言って置くと、それなりのを買って来てくれるとか、一緒に見に行って
自分で選ぶけど、結局は母にこれはあかんわ~とか言われて、違うのにしたり
自分で買ってきた服は、だいたい「身に合ってない」とか
けちょんけちょんに言われて、結局着れなくなってしまったり・・・なんてこともあった。
そんな私が、母の勧めでファッション業界へ就職して売り子になったもんだから
最初は、もう・・。映画のシーンほど笑われたりなんて事は無かったけど(母のおかげ??)
コーディネイトとか全くわかってなくて、随分先輩方に鍛えていただきましたね。
その頃は、今じゃ全く読まない買わない「ファッション雑誌」
も、自分が担当するブランドが載る様雑誌を買って、勉強したっけ。

だから、映画の冒頭で青い色のセーターを指して
ミランダが色の違いや、このセーターがどのようにして
アンディー@アン・ハサウェイがこのセーターを身に着けるまで
になったのかのうんちくを垂れるシーン。
をみていると、最初に付いた先輩に毎日ファッションの専門用語
言われて、宿題にされたりしたな~


最初は、ディスプレイも苦手でコーディネートの見本みたいなのを見ながらしか
ディスプレイできなかった。
仕事ににも商品にも慣れて来たころ、部長に「お前、最近ブランドに合って来てるやん
上手い事着るようになったなぁ、わかってきたなぁ」って言われた時はうれしかったなーピース顔

そんな過去もあって、なんだか懐かしい気持ちになってしまう映画なのでした。

来週の映画も楽しみ~~大好きなデンゼル・ワシントンだーい
昔からこの人が出てる映画、結構好きなんだけどこれは見てないのだ。
来週も釘付けかな~~~。

ちょっと映画スイッチ入ってきてるか???

毎年この時期になると、食べたくなるのが
チェリーのジャム。
売ってるのでは何か物足りなくて
アメリカンチェリーが出始めて
少し値段が下がり始めた頃に
多目に買ってたいてます。
今年のは、ペクチンの入れ方が
わからず足りなかったみたいで
汁しるになってしまったーガーン...
でも、まぁメインは
カスピ海ヨーグルトに混ぜて食べる
から、いっかぁーにっ

んで、今日はバナナのジャム
炊きました~。
ちと、酸っぱかったかも。

明日、これもヨーグルトに混ぜて
食べようと思います。






チェリーの方は、子供がだいぶ
食べちまった。
もうひと瓶、ストックしてあります。
赤ワインとキルシュで水を一切
入れずに炊くので、保存がよければ
一年くらい大丈夫です。

バナナはどうかなぁー
三温糖やざらめで炊いたので色が
わるいですねー。





Android携帯からの投稿

昨日、沖縄から帰ってきたこうたん。

私が出していたミッションキャハハ

答えてくれたよ~好

一つは昨日のすっとぼけた「シーサー」

もう一つは「美ら海水族館」で写真を撮ってくること。
ほとんどがブレブレで何が写ってるのかわからんのも多かったけど
決めるトコ決めてくれました!!


$分家 Nice Buddy Second 


ジンベエザメ
まぁ、これだけ見てたら海遊館もあまり大差ありませんが・・・・ううっ...

$分家 Nice Buddy Second 


なんか、やけにマンタ??エイの写真がおおかったな~
えらい気に入ってるようです。


$分家 Nice Buddy Second 



これ、なんていうんやろ・・・ムーミンに出てくる
にょろにょろみたいなん
こうたんのセンス出てますわ~。なんかこういう、かわいいのが好きなんよな。


$分家 Nice Buddy Second 


民泊でのこうたん。
お隣はクラスメイト

普段、写真家では撮らせてくれません。
友達同士だと恥ずかしくても撮るねんな


$分家 Nice Buddy Second 


この子も去年から同じクラスのAくん。
保育園で一緒だった幼馴染。ちっちゃい頃はこうたんよりオットコマエでした。
大きくなって変わったな~。
親ばかチャンニンのとーちゃんでさえ、「えっこれAか??Aは保育園んとき、こうたんが負けたと
思ったけど大きなったら変わるなー」やて。

民泊ではこのAくんとお風呂にお風呂入ったのが、すごい楽しかったらしく
一緒に背中の流し合いしたらしい。
それが・・・
Aくんにはまだ小学校に上がったか上がらないかくらいの
ちっちゃい弟がいて、こうたんに「お前と風呂入ってたら弟と入ってるみたいやー」
って、色々世話焼いてくれたらしい。
どっちも長男やのにな~~~ピース顔

た・・確かにカワイイのは認めますが
何か??っぷ


最近、街で会っても誰かわからんほど、成長してる子がいて
向こうが覚えてて「こうたんのおばちゃーん!!」って声かけられても
誰や♥akn♥って聞くことが増えた。

ほかの子とも写真撮ってきてるけど、誰が誰だかわからず
こうたんに「かーちゃん○○もわからんの?」って何度も言われてしまったよnana


今日は、昼食べ終えるなり
「サーターアンダギー作ろや~にまー」と言い出した。

向こうで教えてもらってきたのか?と思っていたら

女子は習ったらしいけどおれは習ってないねん。
食べたらうまかったから、また食べたいねん

って言って、自分でCookPadで調べる始末。
ここまでやられたら、あかん!とは言えなくて、ホットケーキミックスで
それらしきもの・・・
を作ってみました。


$分家 Nice Buddy Second 


こうたんが、出来上がったの見つめて
口いっぱいほおばりながらブツブツ

「サザエさん・・・サザエさん・・・」言うんで
聞きなおしたら・・・

こんな立派なサザエさんサザエさん
が出来とりましたわ~~~にっ

当分沖縄気分が抜けそうにない、こうたんです。