塩麹
今更って感じではまってきてる私ですが

最初、買ったもののどうやって使えばいいのかさっぱりわからず
業務スーパーで売ってたビン入りのを買って
塩麹おにぎりをしただけ$分家 Nice Buddy Second -warai6.gif

美味しかったんだけど、他にどう使うのか
利用価値を見出せず、使わなくなった。

最近、子どものスイミングのママ友が
クッキング・ワークショップ(以後WS)に誘ってくれてそこで、塩麹を習ってきた
そこからが、本格的な始まり。

無添加のおしょうゆに、塩麹を少し入れて(わさびを入れるみたいに)
生春巻きをつけて食べたのがやけに美味しくて~~。
この日のメインはダシの取り方だったんですけどね。

WSで米麹と塩の混ざった物に水を入れて混ぜてもって帰り、2週間
毎日天地返し(混ぜることね)をして作りました~。

このとき作ったのは

米麹 200g
塩   50g(あら塩推奨です)
水  200cc(湯冷ましか、ミネラルウォーター=軟水もしくは浄水器の水で)

でした。

しかし2週間待ちきれず、間に生協で買った

はしへいの塩糀


鶏肉を漬け込んでみたり、野菜の一夜漬けをして、使ってみたら
意外に減るのが早い・・・

この塩糀結構な人気商品なようで、生協で一人1ビンって制限がかかる。
ビンにも確か但し書きがあったと思うんだけど
普通の塩糀よりも塩っぽい=塩辛いんだよね。
最初は分量使いすぎて、塩辛かった。$分家 Nice Buddy Second -deco123844978797611100.gif

1回で豚肉(トンテキ肉)を漬けたら半分使ってしまったんで
こりゃー今作ってるのもあっという間に無くなるガーン・・・
と思って

いろいろ調べたらこの「はしへい」さん
うちの近所のおしょうゆやさんだった。

イゲタ醤油 井上本店

しょうゆ屋で塩糀もやっているのなら、米糀も置いてないか
TELで聞いてみたところ

1Kgで640円だって言うじゃない
ママ友から買うのは、塩つきで200g400円だもん。
チャリ飛ばして買いに行ったって!!

ちょうど、お気に入りの「ひんぎゃのしお」
が、あるのでこれと、別の塩と半々で作りました。
良い感じの塩加減で出来上がりましたよ~。

最初は軽く考えてたけど、1Kg
これで塩糀仕込んだら結構な量になってしまって・・・
この時の半分は、義母にプレゼントしましたが

WSに誘ってくれたママ友にも、次のWSでもらえるように頼んで
いたのが早くに手に入ったから、また使い切らないうちに+400g分増えちゃって

今じゃ、キッチンに小麦粉を袋ごと入れておけるタッパに1つ
大人用の弁当箱くらいの大きさのタッパに1つ
でかい顔して鎮座されてますわ~~~

ちなみに、イゲタのお醤油
このときに一緒に買ったんですが、ここの醤油の味
結構好きなんですよね。
当分通うことになりそうです。