3日間怒涛の医者通い・・やっと終わりました。

1日目は前日書いたブログどおり。昨日はMRI検査そして最終日の今日は
検査結果でした。

結論は
血液・MRIともに異常なしで、緊張性の頭痛・偏頭痛だろうとのこと
この先も頭痛が続くようであれば、1つ1つ要因となりそうなものを調べてみて
安心要素を増やしていく・・・と言った方針になりました。

ココまで検査して、今のところの要因となりそうなところで、試していない&検査していない
のは、早寝・枕の高さ・歯の噛み合わせ

首や肩などをマッサージしてやろうとすると、異様に痛がり嫌がる・・・

筋緊張性の頭痛の典型でもあるこの症状
そして、もらったロキソニンが思ったほど効かないので、新たな薬とシップ薬を
頂いて帰ることになりました。

痛み止めは10回分もらったので

薬が切れたり、ずっと痛みが続くようでも日常生活が、何とか送れるようなら
「慢性外来」と言うのを午後診で決まった日にやっているので、TEL予約をして罹るように
どうしても痛みが強いなどがあれば、午前外来に来てくださいとの事。

そして、先生とこうたんとの約束が改めて交わされました。

・ゲームPCは20分以内
・早く寝る事を心がける(毎日0時過ぎだったので)
・頭痛日記をつける(これは、病院から複写の表のようなものを渡されている)


さ~て、どこまでできるのやら??
頭痛はマシになるのか??

ご本人の心持次第って事やね~~$分家 Nice Buddy Second -うい.gif

送れて学校に行ったこうたん。
帰ってきたら、肩のコリなどをほぐしてもらうのに整骨院へ行かせる予定です
めんどくっさいわぁ~~

しかし、昔は頭痛=怠け病で医者も頭痛ぐらいじゃ鼻で笑われ
熱もなければ、まともに請け負ってくれないことが多かったけど
時代が進んで原因追求をしてくれるようになって来てて
本当にいい時代になったなぁと
痛感しました。