食べるラー油 レシピですっ!


<材料>
ごま油        150cc
グレープシードオイル 100cc

玉ねぎ(粗みじん)  1/2個
にんにく(粗みじん) 1かけ
スライスアーモンド  25g

<材料A>
白すりゴマ      大1/2
いりゴマ       大1/2
ナンプラー      大1
しょうゆ       大1
中華スープの素    10g(=ウエイパーと韓国ダシダで半々)
韓国唐辛子の粗引き  大2(もしくは一味唐辛子と半々で)
(ヘテキムチ)

① グレープシードオイルに玉ねぎの粗みじんを入れて冷たいところから、弱めの火で揚げる。
黄身がかって着たら、にんにくの粗みじん・スライスアーモンドの砕いた物を入れて、にんにくがカラカラとして全体が茶色くなってきたら・・・

② ごま油と唐辛子を入れて5分後火を止める。

③ <材料A>を入れて冷めたら出来上がりです。





☆グレープシードオイル(容量が多めちょっと安い)・ヘテキムチと韓国風ダシダ・スライスアーモンドは大体が「カルディー」で手に入ります
(スライスアーモンドは製菓コーナーに最近はスーパーでも置いてます)

☆スライスアーモンドはビニール袋に入れて、もむとキレイに砕けます。

<注意点>
グレープシードオイルでなくても、サラダ油でも良いんですがとても、油っこくなると思います。

ヘテキムチで辛味が足らない場合は、一味とうがらしで調整してみてください。

ウエイパーやダシダを使うのは我が家のレシピなので、あるもの・手に入るものでOKです。ただし「中華風のスープ」の素で。

☆玉ねぎ類が茶色く色づいてきたら、焦げ始めるのが早く、余熱で揚るので、注意です。少し焦げ目が足らないかなーくらいで止めるのがいいと思います。(油断すると真っ黒焦げになり、苦くなります)


私はいつもコレの2~4倍で作ります。
子供たちのスイミングのママ友や、英明くんファン友達、実妹と実妹の職場の方々
から、ありがたいかな好評を得ていまして。
1度作るとなると配らなくちゃいけないとこが増えてきちゃってて・・・。
もっぱら最近は、我が家の為ではなく、プレゼント用が増えているような状態なんです。音譜

たまねぎを揚げるのに、時間がかかるけど、作ってみると材料さえそろえば、簡単なんで
是非チャレンジしてみてね。