帰ってきてから、ブログ書いてたのに、途中で飛ばしちゃって・・・
全消え・・・。

朝からのどたばた劇&樫木先生へのお礼は、また後日書きます。

先生、UPしてたけど、私が持ってった、手紙&お土産、小っこく写ってました~

柿の葉寿司の下のチェックの袋に入ったビンです。手紙は「海図」の封筒です。

誰か中将餅持ってきてたんやなぁ~。美味いんだ~コレ!!でも会場からは同じ奈良県内でも
結構遠いんだよね。昨日から用意していたんじゃないのかな・・・・
餅がやらかくて、すっごく美味しいんだよね。
結婚してすぐくらいだったかなぁ、主人にわがまま言って、このお店まで連れてってもらったことがあったよ~。また食べたくなってきたな~!!

って話がそれちゃったけど・・・・

私のは、手作りラー油なんですわ~。

たまたま先日、たくさん作ったうちの1つ。
自作のもので他人に自慢できる唯一のものだったりする?!日持ちもするので

奈良の名産なんて、大したものないし誰かと必ずかぶるだろうと思った事もあって
運よく、渡せるものがあったから、たまたま持って行けただけ・・・。

本当は、お土産も荷物になるしましてや、食べ物だったら消費期限などがあるから
逆にありがた迷惑になってもなぁ~と言う気持ち
手紙は、読むって言う手間をかけさせちゃう・・・。

だから最初は、辞めておくつもりだったんだけどね。手紙は、ラー油の使い方を書いたのがほとんどで
大して、思いを書かなかったんだよね。

今日体験してみて、また改めてブログ上でお礼を書こうと思ったのでした。

先生、観光全然出来んかったみたいで、ちょっとそれが悲しかったなぁ。
鹿に会わせてあげたかったよ~。あそこから歩いて10分ほどのところ(猿沢池とか興福寺運がよければJRなら駅にいる事だってあるんだよね)で会おうと思えば会えたんだもんね・・・・。
帰りちょっとタクシーででも回ってあげるくらい出来なかったんだろうか・・・。

先生、またきてね