先週も今週も、こうたんとたちゅはスイミングの試合に出かけています。
どっちも非公認。
だけどあいつらは、必死でがんばってる・・・。
先日書いた、こうたんの部活の話
今現在、あまりにトントンと話が進みすぎて尻込み中・・・。
本当は他にも、クラブを当たってみたかったんだそうだ。
とか言っちゃって、仮入部は4月末までなんだけど、吹奏楽部にいきなり行ったこうたん
いろんな楽器を触らせてもらって、吹かせてもらってどれもほぼ、一発で音が鳴ったらしい

唯一1年坊の男子新入部員ってこともあって、注目度倍増。
だんだん、断りたくても断れ無い様になってきたうえに、パートも金曜日に決まってしまって・・・


となってる。
スイミングのコーチには、ちくちく言われてるようで「部活理由に休んだら承知せんぞ!」とまで言われたらしい。まぁ仕方ない事ではあるんだけど・・・・
親としては、「それ見たことか」とコーチに言われ無い様にして欲しい。
露骨に、クラブの事でコーチに私が話しても嫌な顔をされたので、正直ムカついてるのだ!!
こうたんが逆に「それ見てみろ!」と啖呵切れるくらいになってほしいと、私は願うのです。
今のこうたんは、ちょっとしんどくなってるみたいで、吹奏楽のほうを辞めたがってる。
だけど、あいつは私に「やってみんとわからんやん!」と言いやがった・・・。

最初からしんどいで!!って言ってやってて、他にも活動の少ない文化部もあるって言ってるのに
聞く耳を持たなかったのはあいつだ。
腹をくくりきれないこうたんにも、正直どうよ??と親としては思うんだよね。
吹奏楽部の顧問にもスイミングの話をしてあって、学校からもエントリーして試合に出る予定なので
迷惑かけることもあるかと思うが、参加しても大丈夫なのか?と言う事をこうたんから話させた上
後日、私も挨拶に行った。
ここまでやってるんだから、こうちょっと意地ってもんを見せて欲しいんだけどな。
パートは、チューバに決まって、こうたんの話では今のところ、練習するにもメンバーに対して楽器が1台足りないらしい。3年生が引退したら、回ってくるのか??
ってことは、こうたんが戦力外視されてるって考えられるよね?
だけど、気持ちは汲んでくれてるって事だとも思う。
小柄でも1年坊唯一の男子だしって事で、一番大きな楽器をあてがわれた感がぬぐえないのもあるんだけど・・・・。
まぁそういうことだから、吹奏楽も大きな顔して、やりたいようにやればいいと思うんだけど
気持ちはものすごく揺れてる様子。
親としては、1学期やってみてから考えてみたらと、言ってるが・・・。
水泳では鳴かず飛ばずだったとしても、辞めずにどっちもがんばって、3年で引退の時に、定期公演のチケットを水泳のコーチに突きつけて「休んででも聞きに来い」って言うくらいのヤツになって欲しいんだけどね。
いまひとつ、口先だけはトップアスリートなくせに、煮えきらんところが、母にはもどかしいんだよ。
水泳のほうでは、もう一個ムカついてる事案があるんだけど・・・
これはまた次の機会に。