『Amazon』でアルカリ乾電池4本が16,910円?「大災害時の価格相場って恐ろしい」


インターネットショッピングサイト『Amazon』マーケットプレイスで、アルカリ乾電池4本が16,..........
≪続きを読む≫


この、ニュース見て(ノ゜⊿゜)ノびっくり!!

パナソニックやソニーは自社製品の乾電池、懐中電灯・ラジオなどを救援物資として用意
プラス、義援金を3億だったかな、送る手はずだといってるようだ。

ユニクロに至っては

http://hochi.yomiuri.co.jp/osaka/gossip/topics/news/20110315-OHO1T00035.htm

こういう支援をするそうだ・・・
被災した人たちには願っても無いありがたい事なんだろうけど、額を見たら・・・
個人で10億??
そんなにお金持ってるんだったら、商品1個1個の値段を下げるとか
従業員に還元するとか、それをやった上での10億なの??
体の良い「税金対策」みたいにしか思えない・・・
税金で何に使われるか、わからないからはっきり見える形でって言うのも、わからないでもないけど
反感持ってる従業員や消費者多いんじゃないのかな・・・・。個人でっていうのがね。まぁ私には絶対に
一生かかっても出来ないことだから、立派っていえば立派なんだけどね。
「素直に、すごい」って良いようには思えない。

昨日、夜に電気量販店へ行ったんだけど

節電といって、店自身、電灯の使用量を抑えたりなどをしていた。
子供がPSPのステーションへ行って、何かをダウンロードしたかったようで
夜に行ったのは、それ目的だったんだけど、「節電」のため消していますって。

関西は、普通にいままでどおりの節電で大丈夫だと言われています。
関西から関東へ送電するにはHzが違うので変電作業がいる。
変電の設備には容量に限りがあるのでと言う話。

こちらも被災していて、同じ状況に近いのなら、わからない措置でもないけど

TVでさえ、楽しみが消されてる子供たちなのに、デモのゲーム機くらい・・・って
企業イメージをこの際に良いように宣伝したいのか?と、腹立たしくさえ思った。

過敏になりすぎてると言うか、もうどこも「企業イメージ戦略」に必死なようにしか見えない。
いまコレが出来るんだったら、これから先もこういうのをやり続けるんだろうか?
そうなんだったとしたら、ECOにもなるし良いことだと思うけど
あまりにも、これ見よがしだから、なんだかバカバカしく見えてしまう。

私は目が悪いから、店内の照明を落とされるとすごく、値札などが見えにくくなるんだよね
そういうのも我慢してます。

本当に、それが世のため人のためになるのなら、協力したいと思うけど
1企業が踊らされてるのに、一緒にされたんではたまらんなー。
上手く言えないけど、善意の一環ではなく、誰かの利害のせい・誰かだけが良い思いをする為で
やられてるんだったら許せないなと思ってしまう。

芸能人でも、ツイッターなどで、為になる役に立つ物を、どんどんリツイートして行ってる人がいたけど、チェーンメールでさえ、鵜呑みにしてガンガン流してた。
コレにファンは右往左往させられて、お気の毒にって思ったのがいくつあったことか。

善意だと言うのは、わかるけど、頭の良い人は手当たり次第にリツイートはしてない。
一息置いて、根拠を調べてから、自分の言葉も載せてる人がいた。
さっきのEXILEの話じゃないけど、常日頃そういうことをやっているアーティストさんたち
の活動は素直に評価したいって思う。今回はたまたま、タイムリーだっただけなんだけど。

もう、これ見よがしに「さぁ~人の為に何かしなくっちゃって」動き出してる芸能人
見てるとイラッとするわ。
そういうのは、黙ってやって、周りから取りざたされる風にならないとね。
ただの売名行為にしか見えない。

まさに、火事場泥棒みたいなもんって思っちゃう。
収益を義援金にって言ってるのもあるようだけど、どこまで本当なんだろうかね。
だまされないようにしないとね。